バックナンバー > >
トピックス
> >
2005年
> >
6月
2005年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
トピックス
2005年
2004年
2003年以前
最新情報はこちら
トピックス
2005年
*トピックスの内容は発表時のものです。販売が既に終了している商品や、組織の変更等、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。
「神戸製鋼グループ環境報告書2005」の発行について
当社全事業所において環境マネジメントシステム取得を達成
2005年6月29日
株式会社神戸製鋼所
このたび、昨年度における神戸製鋼グループの環境への取り組みをまとめた「環境報告書2005」を発行しました。
本年は、当社全事業所について環境マネジメントシステム取得を達成したことをご報告しています。 また、従来どおり、当社の生産工程における省エネルギーや物流効率化などの地球温暖化対策、 神戸製鋼全事業所平均で再資源化率97.2%を達成している廃棄物発生抑制への取り組みなどをご紹介するとともに、グループ各社については、 よりデータを充実させて詳しくご紹介しております。
【報告書の主なポイント】
これまで以上に、グループ会社の取り組みを詳しく紹介しています
(本年度は、PRTR届出対象物質の年間移動量・排出量を、グループ会社についても掲載しました。 また、環境負荷では、主なグループ会社の事業所排出データも本年度から記載しました。)
2004年度の表彰関連のトピックスを充実させました
(アルミドロス有効利用技術が「3R推進功労者等表彰/経済産業大臣賞」を受賞すると共に、 茨木工場の廃棄物削減活動、フライアッシュの有効利用技術、加古川製鉄所における大気保全の推進活動など、 環境への取り組みが評価されており、その内容を掲載しました。)
より見やすいレイアウトに変更しました
(見やすく、分かりやすい内容とするため、文章のレイアウトを変更し、ページ数も増やしました。)
尚、「神戸製鋼グループ環境報告書2005」のPDF版については、8月上旬頃ホームページに掲載する予定です。 詳細は、
http://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/index.html
をご覧下さい。
このページのトップへ
「神戸製鋼グループ環境報告書2005」の発行について
© KOBE STEEL, LTD. 1995-2025