2003年3月18日 神戸製鋼グループにおける環境ビジネスの統合・強化について 叶_戸製鋼所(以下「神鋼」)と、神鋼パンテツク梶i以下「神鋼パンテツク」)は、両社の環境ビジネスにかかわる経営資源を集中し、総合環境ソリューション事業として更なる強化・発展を図るため、04年1月を目途に神鋼の環境ビジネスと神鋼パンテツクとの統合に向けた詳細検討に入ることで合意しました。 神鋼の環境ビジネスを担う、都市環境・エンジニアリングカンパニー環境ソリューション本部(以下「環境ソリューション本部」)は、廃棄物処理分野と水処理分野で豊富な実績を有しています。 一方、神鋼パンテツクは、水処理分野に加えて、大気環境分野でも多くの実績を有しています。 ダイオキシン対策に対応した都市ごみ焼却施設の新設需要が一巡し、公共事業全般も低調に推移する中で、足下の環境ビジネス市場は厳しさを増しています。しかしながら、中長期的には一般・産業廃棄物処理、上下水処理などの需要は、環境との調和による豊かな生活の実現という社会的コンセンサスの広がりと共に着実に高まると考えられます。加えて土壌浄化、PCB・ダイオキシン処理、資源リサイクルなどへの対応は社会の喫緊の課題となってきております。循環型社会の創造に向けて環境ビジネス市場の裾野が急速に拡がると共に、従来よりも更に高度で総合的な対応が必要になるものと思われます。 これまで環境ソリューション本部と神鋼パンテツクは、それぞれの得意とするメニュー、市場が比較的異なっていたこともあり、独自の事業展開を行ってきました。しかしながら、今後環境ビジネス市場は急速に変化・拡大することが予想され、社会的ニーズがより高度化・複合化していく中で、総合環境ソリューション事業として大きく発展させていくためには、これまで両社が培った技術開発力、営業力、事業推進ノウハウなどを集約することが必要であると判断しました。 統合により、事業拡大による経営基盤の安定化・強化を図ると共に、@メニュー、市場の相互補完による受注拡大、A重複した研究開発の効率化と新規環境分野における開発力強化、Bコスト競争力の強化、等の効果が期待されます。 両社の強みを生かし、社会の幅広いニーズに応える神戸製鋼グループの『総合環境ソリューション企業』として、更なる飛躍を目指します。
|