2001年9月19日 『21世紀コベルコ環境創造プロジェクト』における支援制度設立 および支援先の決定について 神戸製鋼は、1998年8月より実施している『21世紀コベルコ環境創造プロジェクト』の一環として、社外の環境保全活動などを対象とする年間2,000~3,000万円規模の支援制度をこのほど正式に設立し、2001年度における支援先を決定致しました。 今後は、2010年度まで当支援活動を継続して、10年間で総額約3億円の寄付を実施する予定です。このような環境保全に限った支援は、鉄鋼業界で初めてとなります。 今回設立した支援制度は、①「コベルコ自然環境保全基金」と②「コベルコ環境創造基金」の2つであり、これらの運営については、社外の学識経験者を含めた運営委員会をそれぞれ設置し、年度毎に支援先や支援金額などの審議・決定を行うことによって、より一層効果的な支援活動を目指して参ります。 支援制度の概要については、以下の通りです。 <支援制度の概要>
当社は、従来より省エネ対策や廃棄物のゼロ化に向けた活動など、様々な地球環境保全に積極的に取り組んで参りました。その後、社員の家庭や地域とも協力しながら、さらにこれらの活動を発展させるために、地球環境の保全に関連する様々な取り組みを統合し、年間2億円規模の『21世紀コベルコ環境創造プロジェクト』として1998年8月よりスタート致しました。 これまで既に当支援活動を1年間前倒して、2000年度にモンゴルの植林回復事業支援として500万円をモンゴル政府に直接寄付致しました。 今回設立した支援制度は、地球環境保全活動に取り組む上で、当社グループ内の枠を越えた種々の技術領域からのアプローチや市民レベルでの活動が重要であると認識したものであり、今後も幅広い社会貢献活動に対して支援を行っていきます。
<「コベルコ自然環境保全基金」 2001年度の支援先について> 今回選定した2001年度における「コベルコ自然環境保全基金」の支援先は次の通りです。
など、全14件で総額227万5千円。
<「コベルコ環境創造基金」 2001年度の支援先について> 今回選定した2001年度における「コベルコ環境創造基金」の支援先は次の通りです。
以上 |