2016年1月13日
株式会社神戸製鋼所
当社はこのほど、耐応力腐食割れ性(耐SCC性※1)と耐力400N/mm2級の高強度を両立させた7000系アルミ合金「7K55」を開発致しました。 7K55は既に日系自動車メーカーでバンパービーム※2用押出材として採用が決まっており、今後、更なる採用拡大を目指して参ります。
自動車分野では、近年の環境規制の強化により車体の軽量化ニーズが高まっており、軽量化の有効な手段として、バンパービーム、骨格材などでアルミ押出材の需要が拡大しています。
バンパービームは、衝突時にエネルギーを吸収し、搭乗者を衝撃から守る役割を担っており、高い強度が求められる部位です。 亜鉛やマグネシウムを添加することで強度を高めた7000系アルミ合金は、現在アルミ製バンパービームで主流となっている6000系アルミ合金と比較して、より薄肉での設計を可能にします。今回開発した7K55をバンパーに適用すると、部品重量が6000系アルミ合金製比で約30%軽量化されます。
一方、7000系アルミ合金は、一般的に高強度になるほど耐SCC性が劣化する特性があり、高強度化と耐SCC性の両立が課題とされておりました。 当社は、自動二輪、鉄道車両分野への取組みを通じ、約半世紀にわたり7000系合金の開発力、生産技術を培ってきました。これを基に、化学成分と熱処理条件を最適化し、適切な組織制御を行うことで、当社従来品に対して耐SCC性を維持しつつ、約30%高強度化した耐力400N/mm2級合金7K55の開発に成功しました。
自動車に関する環境規制は厳格化される傾向にあり、今後ますます軽量化ニーズは高まると想定されます。当社は、優れた合金開発力と設計技術をベースに、軽量化提案を進め、自動車の燃費向上・CO2排出削減に貢献して参ります。
※1 耐SCC性:
応力腐食割れ(Stress Corrosion Cracking:SCC)に対する耐性。応力腐食割れは、引張応力と腐食雰囲気の存在下で発生する結晶粒界の脆性破壊のこと。応力腐食割れが発生すると、吸収可能なエネルギーが減少するため、衝突安全性の観点から問題となる。
※2 バンパービーム:
衝突時に車体のダメージを低減するために、バンパーの内側に装着する補強材。
(注記)プレスリリースの内容は発表時のものです。販売がすでに終了している商品や、組織の変更など、最新の情報と異なる場合がございますので、ご了承ください。