|
1 |
(巻頭言) |
溶接・接合技術特集号の発刊にあたって
|
|
|
|
|
藍田 勲
|
|
|
|
11 |
(論文) |
490MPa級鋼溶接金属に形成されるアシキュラフェライト
変態モデル
|
|
|
|
|
村上俊夫・難波茂信・武田裕之
|
|
15 |
(技術資料) |
造船・橋梁向け高品質CO2溶接用フラックス入りワイヤ
|
|
|
|
|
伊藤和彦・長岡茂雄・橋本哲哉・黒川剛志
|
|
20 |
(技術資料) |
高能率CO2 溶接施工法「高速水平すみ肉溶接法」および「2 電極エレクトロガスアーク溶接法」
|
|
|
|
|
長岡茂雄・橋本哲哉・横田泰之・岸本卓也
|
|
25 |
(技術資料) |
建築向け大入熱・高パス間温度対応CO2 溶接ソリッドワイヤMG-55
|
|
|
|
|
新舘 宏・山崎 圭・鈴木励一・中野利彦
|
|
29 |
(技術資料) |
自動車向け銅めっきなし高品質パルスマグ溶接用ソリッドワイヤ「SEA-1TS」
|
|
|
|
|
鈴木励一・中野利彦・黒川剛志
|
|
34 |
(解説) |
低合金耐熱鋼用溶接材料の高強度化の動向
|
|
|
|
|
山下 賢・丸山敏治
|
|
38 |
(技術資料) |
低温仕様高張力鋼用溶接材料における高じん性化
|
|
|
|
|
末永和之・松下行伸・岡崎喜臣・原 則行
|
|
43 |
(論文) |
Ni 基溶接金属の凝固割れ感受性評価
|
|
|
|
|
鈴木正道・丸山敏治・難波茂信・武田裕之
|
|
47 |
(技術資料) |
ステンレス鋼フラックス入りワイヤの開発動向
|
|
|
|
|
渡辺博久・丸山敏治・松下行伸
|
|
52 |
(論文) |
溶接用ワイヤの摺動接点と送給性
|
|
|
|
|
清水弘之・横田泰之
|
|
57 |
(技術資料) |
レーザ・アークハイブリッド溶接のアルミニウム合金への適用
|
|
|
|
|
江口法孝・笹部誠二
|
|
62 |
(論文) |
摩擦攪拌接合による高強度Al-Mg 系アルミニウム合金継手部の耐食性向上
|
|
|
|
|
中井 学・江口法孝
|
|
66 |
(技術資料) |
アルミニウム合金のダブルワイヤミグ溶接技術
|
|
|
|
|
松本 剛・笹部誠二
|
|
70 |
(技術資料) |
後付型サーボ式プルトーチを用いたアルミニウム用低コストMIG 溶接ロボットシステム
|
|
|
|
|
米澤和男・今村美速
|
|
72 |
(解説) |
溶接ロボットシステムの現状と今後
|
|
|
|
|
橋本 潔・丸山徳治
|
|
76 |
(解説) |
鉄骨柱大組立 2 アーク溶接ロボットシステム
|
|
|
|
|
定廣健次・曽賀光郎・松村浩史・高田篤人
|
|
81 |
(解説) |
タンデムアーク溶接システム
|
|
|
|
|
横田順弘・木幡 茂・中尾哲也
|
|
86 |
(技術資料) |
溶接ロボットへのレーザセンサの応用
|
|
|
|
|
重吉正之・飛田正俊・岡本 陽
|
|
91 |
(論文) |
溶接ロボットのウィービング動作制御
|
|
|
|
|
井上芳英・西田吉晴
|
|
96 |
(技術資料) |
溶接ロボットオフライン教示システムK-OTS®
|
|
|
|
|
原 督・泉 敏之・飛田正俊
|
|
100 |
(論文) |
スポット溶接部の静的および高速引張変形に対するシミュレーション技術の高度化
|
|
|
|
|
田村栄一
|
|
105 |
(論文) |
建築構造用780MPa 級鋼板
|
|
|
|
|
畑野 等・川野晴弥・岡野重雄
|
|
110 |
(技術資料) |
超高層ビル用高HAZ 靭性TMCP 鋼板
|
|
|
|
|
川野晴弥・柴田光明・岡野重雄・小林洋一郎・岡崎喜臣・畑野 等
|
|
114 |
|
神戸製鋼技報掲載 溶接・接合技術関連文献一覧(Vol.50, No.1 〜 Vol.54, No.1)
|
|
|
|
|
|
|
|
115 |
工具用高硬度粉末ハイス
|
|
|
|
羽田晋介・南出俊幸
|
|
115 |
耐力500MPa 級鋼用低温仕様全姿勢フラックス入りワイヤ「DW-62L, DWA-62L」
|
|
|
|
末永和之
|
|
116 |
新タイプDW ステンレスワイヤ「DW-T シリーズ」
|
|
|
|
丸山敏治・渡辺博久
|
|
116 |
水素ステーション向け超高圧(100MPa)水素ガス圧縮機
|
|
|
|
名倉見治
|
|
117 |
高濃度オゾン水による回転式野菜洗浄装置
|
|
|
|
大久保典昭
|
|
|