|
1 |
(巻頭言) |
線材・棒鋼特集号の発刊にあたって
|
|
|
|
|
木村雅保
|
|
2 |
(解説) |
線材・棒鋼の課題と今後の取組み
|
|
|
|
|
尾上善則
|
|
6 |
(解説) |
線材二次加工拠点の海外展開
|
|
|
|
|
尾上善則・臼井正明
|
|
9 |
(技術資料) |
ブルーム連鋳2基生産体制における鋳片品質向上技術 −神戸第5連鋳機建設−
|
|
|
|
|
酒井宏明・吉田敦彦・福崎良雄・高木 功・中田 等
|
|
14 |
(論文) |
線材のサイジング圧延における3次元変形解析技術
|
|
|
|
|
串田 仁・豊島史郎・宮崎庄司・高岡克也・石田 健
|
|
18 |
(論文) |
線材圧延における張力制御
|
|
|
|
|
高岡克也・石田 健・宮崎庄司・串田 仁
|
|
22 |
(論文) |
スケール微細構造と密着性に及ぼすCrおよび加熱条件の影響
|
|
|
|
|
武田実佳子・串田 仁・大西 隆・小泉富士雄・外山雅雄
|
|
26 |
(論文) |
鋼の化学成分および加熱条件を考慮したフェライト脱炭深さの計算
|
|
|
|
|
野村正裕・難波茂信・家口 浩・外山雅雄・吉村健吾
|
|
30 |
(論文) |
肌焼鋼の焼鈍による軟質化に及ぼす前組織形態および伸線加工率の影響
|
|
|
|
|
村上昌吾・須堯正二・外山雅雄
|
|
35 |
(論文) |
Pbフリー低炭素硫黄快削鋼の開発
|
|
|
|
|
坂本浩一・家口 浩・杉村朋子・阿南吾郎・吉田敦彦・辻 武司
|
|
40 |
(論文) |
切削シミュレーション技術の被削性改善への応用
|
|
|
|
|
赤澤浩一・尾崎勝彦
|
|
44 |
(論文) |
高強度Pbフリーかち割りコンロッド用鋼
|
|
|
|
|
阿南吾郎・辻 武司・吉田敦彦・椎橋慶太
|
|
48 |
(論文) |
高強度懸架ばね用線材
|
|
|
|
|
吉原 直・茨木信彦
|
|
53 |
(論文) |
歯面強度に優れた浸炭窒化歯車用鋼
|
|
|
|
|
永濱睦久・岩崎克浩・安部 聡
|
|
59 |
(論文) |
Nb添加肌焼鋼の異常粒成長挙動に及ぼすNb(CN)の析出状況の影響
|
|
|
|
|
村上俊夫・畑野 等・家口 浩
|
|
64 |
|
神戸製鋼技報掲載 線材・棒鋼関連文献一覧表 (Vol.50, No.1〜Vol.56, No.2)
|
|
|
|
|
|
|
|
65 |
疲労特性および耐へたり性に優れた超高強度弁ばね用鋼
|
|
|
|
須田澄恵
|
|
66 |
ホルムアルデヒドを吸着・分解する塗装鋼板 「コーベプレコート・エアブリーズ®」
|
|
|
|
中元忠繁・今堀雅司
|
|
|
|
|