|
|
|
1 |
(巻頭言) |
資源・エネルギー特集号の発刊にあたって
|
|
|
|
|
田中 順
|
|
2 |
(解説) |
資源動向と還元鉄を利用した鉄鋼製造プロセス
|
|
|
|
|
田中英年
|
|
8 |
(解説) |
低品位鉱石活用のための選鉱プラント及びペレットプラントの動向
|
|
|
|
|
野村 勉・山本範人・藤井武志・滝口裕太
|
|
14 |
(技術資料) |
コークス炉ガスのMIDREX®プロセスへの適用
|
|
|
|
|
水谷範昭・岸本隆司・前田基秀
|
|
18 |
(解説) |
鉄鋼スラグ製品の紹介と海域実証試験の現況
|
|
|
|
|
松元弘昭・森 英一郎・小北雅彦・福崎良雄・幸田隆史
|
|
22 |
(論文) |
亜瀝青炭パイル内の自然発火予測手法
|
|
|
|
|
朴 海洋・多田俊哉・菊池直樹・重久卓夫・樋口 徹・山本誠一
|
|
28 |
(技術資料) |
改質褐炭(UBC®)ベースの山元直結発電システム
|
|
|
|
|
柏木健男・石野裕通・高木隆司・広瀬 建
|
|
33 |
(技術資料) |
神鋼加古川発電所におけるガスタービン・コンバインドサイクル発電設備の導入
|
|
|
|
|
菅野伸国・真鍋洋一郎・長山 展・久山誠二・藤尾明久・木下俊英
|
|
39 |
(論文) |
原子力発電所湿分分離加熱器再熱部の性能予測手法
|
|
|
|
|
織田 剛・藤沢匡介・赤松博史
|
|
45 |
(論文) |
エクセルギー解析を用いた省エネ空気分離装置の開発
|
|
|
|
|
谷口賢晃・浅岡 斉・鮎原俊行
|
|
49 |
(解説) |
水素ステーション整備に向けた神戸製鋼グループの取り組み
|
|
|
|
|
三浦真一・真鍋康夫・名倉見治・野一色公二・栗城雄治
|
|
54 |
(技術資料) |
LNGタンク向けTMCP型7 %Ni鋼の性能
|
|
|
|
|
仮屋崎 誠
|
|
58 |
(技術資料) |
高温高圧リアクタ用9 Cr 改良鋼鍛造リングの製造と特性
|
|
|
|
|
篠崎智也・小村哲哉・藤綱宣之・中嶋宏樹・山田雅人・中西智明
|
|
62 |
(技術資料) |
耐繰り返し酸化性に優れる超々臨界圧石炭火力発電ボイラ用オーステナイト系耐熱ステンレス鋼管
|
|
|
|
|
宮村剛夫・難波茂信
|
|
66 |
(論文) |
大型原子力圧力容器用部材の鍛造技術
|
|
|
|
|
柿本英樹・池上智紀
|
|
71 |
(技術資料) |
次世代再処理機器用高耐食性超高純度ステンレス鋼「SUS310EHP®」
|
|
|
|
|
加藤 修・中山準平
|
|
74 |
(解説) |
使用済燃料中間貯蔵のためのTK-26型輸送貯蔵兼用容器
|
|
|
|
|
下条 純・赤松博史・谷内廣明・横江 大
|
|
79 |
(解説) |
福島第一原子力発電所向け乾式貯蔵キャスクの製作と貯蔵実績
|
|
|
|
|
伊藤賢司・赤松博史・新谷智彦
|
|
84 |
(技術資料) |
使用済燃料中間貯蔵施設
|
|
|
|
|
白谷 誠・浜田英克
|
|
89 |
(論文) |
HIP法によるよう素固定化処理技術
|
|
|
|
|
加藤 修・増田 薫
|
|
94 |
(解説) |
原子力施設の廃止措置と金属再利用
|
|
|
|
|
中山準平・加藤 修
|
|
98 |
|
神戸製鋼技報掲載 資源・エネルギー関連文献一覧表 (Vol.53, No.3〜Vol.63, No.2)
|
|
|
|
|
|
|
|
99 |
1,300℃超の高温下にも耐える遠隔温度測定技術
|
|
|
|
迫田尚和・毛笠光容・丸山政克
|
|
|