|
|
|
1 |
(巻頭言) |
電子・電気材料分野における当社技術の進展
|
|
|
|
|
三宅俊也
|
|
2 |
(解説) |
当社の熱制御鋼板
|
|
|
|
|
平野康雄・渡瀬岳史・箕輪 剛・岩 辰彦
|
|
6 |
(解説) |
純鉄系軟磁性材料の開発と磁場解析による効果検証
|
|
|
|
|
坂田昌之・千葉政道・森田晋也
|
|
12 |
(解説) |
次世代磁性材料「磁性鉄粉」への期待
|
|
|
|
|
三谷宏幸
|
|
16 |
(論文) |
鉄粉コアと銅帯コイルで構成した低損失リアクトル
|
|
|
|
|
橋本裕志・財津享司・林 俊平・三谷宏幸・井上憲一
|
|
21 |
(論文) |
黒鉛をコーティングした固体高分子形燃料電池用チタン製セパレータの特性
|
|
|
|
|
佐藤俊樹・鈴木 順
|
|
25 |
(技術資料) |
電気接続部品用アルミニウム合金板
|
|
|
|
|
金田大輔・小林一徳
|
|
29 |
(技術資料) |
リチウムイオン電池正極用高強度・高延性アルミニウム箔
|
|
|
|
|
伊原健太郎・星野晃三・梅田秀俊
|
|
33 |
(解説) |
電子電気部品用銅合金の熱的特性
|
|
|
|
|
橋本大輔・野村幸矢
|
|
43 |
(技術資料) |
幅広基材向けロール・ツー・ロール式スパッタ装置の新モデルと適用例
|
|
|
|
|
瀬川利規・碇 賀充・大庭尚樹・川上信之・慈幸模洋・田尾博昭
|
|
50 |
(技術資料) |
光学機能性フィルムのシミュレーションによる設計と実験的検証
|
|
|
|
|
慈幸範洋・田尾博昭・川上信之・前田剛彰・碇 賀充・吉田栄治
|
|
54 |
(技術資料) |
LPTS ゲート配線向け高耐熱性アルミニウム合金材料
|
|
|
|
|
奥野博之・後藤裕史・釘宮敏洋
|
|
58 |
(技術資料) |
Si-IGBT向け高強度アルミニウム合金電極材料
|
|
|
|
|
後藤裕史・寺前裕美・坂本尚敏・奥野博行・金丸守賀
|
|
62 |
(論文) |
タッチパネル用低反射配線材料
|
|
|
|
|
越智元隆・志田陽子・後藤裕史・釘宮敏洋・奥野博行
|
|
67 |
(解説) |
高移動度酸化物半導体材料
|
|
|
|
|
釘宮敏洋・越智元隆・後藤裕史・森田晋也・高梨泰幸・金丸守賀
|
|
72 |
(技術資料) |
BCE型TFT対応酸化物半導体材料
|
|
|
|
|
森田晋也・越智元隆・釘宮敏洋
|
|
78 |
(技術資料) |
薄膜二次電池用低比抵抗コバルト酸リチウムターゲット
|
|
|
|
|
武富雄一・吉田慎太郎・金丸守賀・坂本尚敏
|
|
82 |
(論文) |
ナノ構造負極を用いた鉄空気二次電池
|
|
|
|
|
林 和志・坂本尚敏・松田厚範
|
|
87 |
(論文) |
シリコンウェーハ用サブナノ精度サイトフラットネス計
|
|
|
|
|
田原和彦・松岡英毅・森岡哲隆・甘中将人
|
|
92 |
(論文) |
リチウムイオン二次電池の試作・評価解析技術
|
|
|
|
|
坪田隆之・阿知波 敬・林 良樹・朱 凌雲・池田 孝・西内万聡
|
|
98 |
(論文) |
リチウムイオン電池材料の充放電中挙動のその場観察技術
|
|
|
|
|
鈴木康平・岡本嘉紀・射場邦夫・中道大介
|
|
103 |
(解説) |
高磁場超電導マグネット用Nb3Sn線材の技術
|
|
|
|
|
斉藤一功・財津享司
|
|
108 |
(解説) |
超電導マグネットと省ヘリウム
|
|
|
|
|
伊藤 聡
|
|
113
|
神戸製鋼技報掲載 電子・電気材料/機能性材料および装置関連文献一覧表
( Vol.55, No. 1 〜Vol.65, No. 1)
|
|
|
|
116 |
車載向け電池ケース用アルミニウム合金板
|
|
|
|
小林一徳
|
|
117 |
高成形プレコートアルミニウム材KS705C
|
|
|
|
服部伸郎
|
|
|