|
|
|
1 |
(巻頭言) |
鉄鋼生産技術特集号の発刊にあたって
〜人と地球に優しい鉄づくりで新時代をリードする〜 |
|
|
|
|
宮崎庄司 |
|
|
9 |
(論文) |
ペレット製造プロセスにおける高S含有鉱石使用時の排ガスSOx低減方法 |
|
|
|
|
加藤嗣憲・大菅宏児・宮川一也・滝口裕太・松村俊秀・
山下岳史 |
|
13 |
(技術資料) |
神戸第3号高炉(4次)オールペレット操業下での低コークス比操業 |
|
|
|
|
豊田人志・前田智徳・光岡那由多・田中康太 |
|
19 |
(解説) |
加古川製鉄所における資源循環への取組 |
|
|
|
|
山中量一・稲葉岳志・澤山宗義・松元弘昭 |
|
26 |
(技術資料) |
加古川製鉄所における特殊鋼生産体制の確立
〜第3溶鋼処理設備,第6号連続鋳造設備建設〜 |
|
|
|
|
吉田康将・岡田英也・酒井宏明・斧田博之・中岡威博 |
|
32 |
(技術資料) |
新溶銑処理プロセス導入による高効率製鋼プロセスの構築 |
|
|
|
|
齋藤幸介・中村修也・酒井宏明・山本裕基・中須賀貴光・
木村世意 |
|
37 |
(解説) |
上工程集約に伴う加古川製鉄所第2分塊工場の増強 |
|
|
|
|
多比良知秀・酒井英典・片伯部陽一・亀崎将海・畑端 徹 |
|
42 |
(技術資料) |
上工程集約に伴う新たな鋼片物流体制の構築 |
|
|
|
|
有薗徳美・中井一彰・林 土・多田良幸・林 大蔵 |
|
47 |
(論文) |
厚板仕上げ圧延機のロール挙動計測による板厚精度の改善 |
|
|
|
|
風張晋啓・大西宏道・小林 明・藤内秀人 |
|
53 |
(論文) |
柱状冷却による厚鋼板加速冷却の温度制御精度の向上 |
|
|
|
|
小原崇広・山下圭一・田代喜一郎・上西健介・逢阪武次・
満田正彦 |
|
58 |
(論文) |
棒鋼圧延用張力モニタリングシステム |
|
|
|
|
小林正宜・多比良知秀・加藤正和・中村博志・森本禎夫・
柳 修介 |
|
62 |
(論文) |
冷間タンデム圧延における蛇行抑制技術 |
|
|
|
|
小泉重人・柳 修介・小林正宜 |
|
68 |
(技術資料) |
高炉炉頂圧発電機(TRT)の前圧制御におけるフィードフォワード補償の適用 |
|
|
|
|
早田大希・坂口健斗・村上 晃 |
|
73 |
(論文) |
オーダへの半製品在庫の最適充当技術の確立 |
|
|
|
|
白坂貴成・池田英生・楢崎博司・多田良幸・山口哲治・
山村武志 |
|
79 |
(論文) |
熱間圧延プロセスにおけるスケール密着性評価技術 |
|
|
|
|
山田遥平・中久保昌平・武田実佳子・大村浩三朗・福島浩樹・
高橋憲司 |
|
84 |
(論文) |
溶融亜鉛めっき鋼板製造設備におけるめっき浴管理技術の高度化 |
|
|
|
|
桂 翔生・佐々木遼・大隅 晃・中山 忠 |
|
90 |
(論文) |
軸受鋼の転動疲労き裂発生に及ぼす酸化物系介在物改質の影響 |
|
|
|
|
島本正樹・田村栄一・大脇章弘・松ヶ迫亮廣 |
|
95
|
神戸製鋼技報掲載 鉄鋼生産技術関連文献一覧表 (Vol.59,No.2 〜Vol.69,No.1) |
|
|
|