水硬性上層路盤材

快適道路をあなたの町に提供する

  • 長期間にわたって水硬性を発現する路盤材であり、ライフサイクルコストが小さく、環境にやさしい道路用資材です。 (「舗装設計施工指針」、「舗装施工便覧」に掲載)
  • 製鉄副産物である鉄鋼スラグを使用しておりグリーン購入法の特定調達品目に指定されています。

覆土用途例

道路盛土用途例

特長

  • 粒子の噛み合わせが良く締め固め性に優れているため、施工後短期間で交通開放が可能です
  • 含水比の影響を受け難いため、最適含水比よりも少し高い含水域でも施工ができます
  • 等値換算係数が0.55で路盤を薄く施工でき、耐久性にも優れています

製造および品質管理

  • 高炉徐冷スラグと製鋼スラグ、高炉水砕スラグ、アッシュストーン*を混合して製造されています
  • 水硬性を確実に発揮させるため、粒度分布等についても厳密な品質管理の下で製造されています
  • 環境安全性についても管理され鉛や六価クロムなど8項目の溶出試験と含有量試験を実施し、道路用鉄鋼スラグJIS A 5015の環境安全品質基準を満足しています
  • *アッシュストーン
    自家用発電所の石炭灰を造粒固化させたもので、2003年4月に兵庫県において公認化(県通達)され、兵庫県土木請負工事必携の「水硬性粒度調整鉄鋼スラグを用いた路盤の設計施工マニュアル」にも記載されています。

用途

  • 路盤材

製造フロー

粒度分布(例)

 

品質実績

品質

試験項目 実績 品質規格 *1
単位容積質量 (kg/L) 1.7~1.9 1.5以上
最大乾燥密度 (g/cm3) 2.0~2.2 -
最適含水比(%) 10~12 -
修正CBR(%) 100以上 80以上
一軸圧縮強度 (N/mm2) 1.25以上 1.2以上
呈色判定 呈色なし 呈色なし
自然含水比(%) 8~12 -
水浸膨張比(%) 0.3以下 1.0以下
  • *1 道路用鉄鋼スラグ JIS A 5015のHMS-25の品質規格を参考にしています。

粒度分布

粒度分布(例)

環境安全品質

鉄鋼スラグは1380℃~1700℃の高温溶融状態を経るため、ダイオキシン等の有機塩素化合物や、水銀、カドミウム等の沸点の低い重金属類はほとんど含まれません。

項目 溶出量(mg/L) 含有量(mg/kg)
検査結果例 基準値 検査結果例 基準値
カドミウム <0.001 0.003 以下 <5 45 以下
<0.005 0.01 以下 ≦10 150 以下
六価クロム <0.01 0.05 以下 <5 250 以下
ひ素 <0.002 0.01 以下 <5 150 以下
総水銀 <0.0005 0.0005 以下 <0.1 15 以下
セレン <0.002 0.01 以下 <5 150 以下
ふっ素 <0.2 0.8 以下 180~330 4000 以下
ほう素 <0.2 1 以下 60~95 4000 以下
  • ※溶出量と含有量の基準値は、それぞれ土壌環境基準、土壌汚染対策法の土壌含有量基準と同じ値です。

耐久性試験結果例

  • 粒度調整砕石よりも路盤厚みを薄く 設計することができます。
  • 耐久性に優れるため、 メンテナンスも含めたライフサイクルコストを低減することができます。

粒度分布(例)

粒度分布(例)

国道176号線(川西市加茂~宝塚市山本

国道176号線
(川西市加茂~宝塚市山本)

県道別府平岡線(加古郡播磨町)

県道別府平岡線
(加古郡播磨町)

県道平野三木線(神戸市西区平野)

県道平野三木線
(神戸市西区平野)

お問い合わせ先

株式会社神戸製鋼所 鉄鋼アルミ事業部門 
資源化推進部 技術サービスグループ
TEL:078-261-5658

Webからのお問い合わせ

ページトップへ