|
バックナンバー > > トピックス > > 2005年 > > 6月
|
|
| |

*トピックスの内容は発表時のものです。販売が既に終了している商品や、組織の変更等、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。 |
ノーベル賞受賞 野依良治先生の講演会について |
 |
2005年6月6日
株式会社神戸製鋼所
当社が運営している「灘浜サイエンススクエア」は、「製鉄」「発電」「エネルギー」「環境」をテーマに、科学・技術の面白さを遊び、学び、体験できる体感型ミュージアムとして2004年4月1日にオープンし、2005年3月末までの一年間に61,572人が来館し、125回の科学実験の実演と460人が参加した15回に自然教室を開催し、好評を得ております。
このたび「灘浜サイエンススクエア」では、ノーベル化学賞受賞、独立行政法人理化学研究所理事長の野依良治先生をお迎えして、神戸市に在住、在学している小学高学年生を対象に「未来を担う君たちへ」と題した講演会を実施します。
これは、(株)神戸製鋼所が創立100周年を迎えるのを機に、神戸市、神戸市教育委員会、「震災10年神戸からの発信」推進委員会と共に、震災を乗り越え未来に向かって歩む子どもたちに、夢や希望を与え、科学への興味や好奇心を育んでもらうため、神戸市出身の野依良治先生から、熱いメッセージを発信してもらうものです。講演会の詳細は下記の通りです。
記
|
日時 |
2005年7月18日(月)海の日 15:00〜16:30 |
会場 |
第一会場 灘浜サイエンススクエア
第二会場(同時中継) 神戸市立青少年科学館 |
対象 |
神戸市に在住または在学している小学5年生、6年生 |
応募方法 |
聴講の応募は、郵便葉書での申込みとし、申込み多数の場合は、抽選とします。詳細は下記のPDFファイルの通りです。(神戸市立の小学校には神戸市教育委員会を通じて、対象の小学5、6年生全員に募集案内をお渡しいたします。) |
参加費 |
無料 |
主催 |
「神戸・灘浜から子どもたちへの発信〜ノーベル賞受賞科学者野依良治先生からのメッセージ〜」運営委員会(委員長 佐藤廣士神戸製鋼所副社長) |
後援 |
神戸市
神戸市教育委員会
「震災10年神戸からの発信」推進委員会
(株)神戸製鋼所創立100周年記念事業実行委員会 |
|
第一会場の「灘浜サイエンススクエア」では、聴講者200名を予定しており、より多くの子どもたちに聴講してもらえるよう、「神戸市立青少年科学館」で同時中継(150名)を行います。
以上
|
|