2003−2005年度連結中期経営計画 (2003年6月2日)


2003年6月2日

2003−2005年度連結中期経営計画


【神鋼グループのビジョン】
創立100年を迎え、次の新世紀においても素材事業(鉄鋼・溶接・アルミ・銅)、電力卸供給事業(IPP)、および機械事業(産業機械・建設機械・環境ソリューション・エンジニアリング)で社会に貢献し、その製品・サービス・技術が世の中から高く評価される存在であること。


1.連結中期経営計画目標

「事業収益力の強化・確立に向けた体質改革と基盤整備を2005年度までに達成すること」
【表@:数値目標(連結)】                 (単位:億円)
  2002年度実績 2003年度 2005年度
売上高 12,047 11,900 12,500
営業利益 810 910 1,250
経常利益 354 430 800
当期純利益 17 140 360
総資産 19,026 19,000 18,000
外部負債残高 8,958 8,290 6,400
(参考:プロジェクトファイナンスを含む外部負債残高) (9,663) (9,650) (7,800)
キャッシュフロー   2003〜2005累計: 2,500
売上高経常利益率 2.9% 3.6% 6.4%
ROA 3.4% 3.7% 6.0%
D/Eレシオ 3.1倍 2.7倍 1.7倍
(参考:プロジェクトファイナンスを含むD/Eレシオ) (3.3倍) (3.1倍) (2.1倍)

上記数値目標の達成に伴う、格付け向上(日系格付けA格以上)により、2005年度までに直接金融市場への完全復帰を目指す。

【表A:経常利益改善計画内訳】        (単位:億円)
経常利益 +450 (2002年度)354→(2005年度)800
原料価格 ▲100
コストアップ ▲100 緊急対策解除▲100
コストダウン +400 変動費220、固定費180
グループ会社 +180 IPP、建機等のグループ会社収益力強化
価格・構成 +70 価格改善、品種構成の高付加価値化


2.重点施策

(1)特長ある製品の創出と拡販
品質優位・コスト優位の特長ある製品・サービス・技術を継続して創出する。(いわゆる「オンリーワン・ナンバーワン」製品・サービス・技術)
鉄鋼事業、アルミ・銅事業、機械事業の特長ある製品の比率を2005年度までに2002年度比で各々10%引き上げ、全社売上高の40%超にまで高める。

(2)他社との連携の更なる推進
既存提携の深化を図り、実効をあげていく。加えて、コア事業の更なる収益力強化に資する提携等を推進する。

(3)グローバル市場への対応
ユーザーのグローバル調達に対応した既存提携の効果を最大限取り込む。
今後も、市場の特性を見極め、独自展開を含む新たな供給体制の構築を行う。

(4)競争力強化の為のコスト削減と投資
期間中にコスト削減を400億円(単体)実施する。
設備投資に関しては、特長ある製品群の競争力向上や設備の安定稼動のために3年間で1000億円(単体)実施する。(前3年間は700億円)
特長ある製品・技術の開発、事業化を狙った研究開発投資を実施する。

(5)コーポレートガバナンス強化の為の諸施策ほか
経営機構の見直し
コンプライアンスの確立
グループ環境経営の推進
人事評価・処遇制度の変革

 
3.部門別中期経営計画

【表B−1:数値目標 連結売上高/経常利益】     (単位:億円)
    2002年度実績 2003年度 2005年度
鉄鋼(鉄鋼・溶接・IPP) 売上高
経常利益
5,234
205
5,300
270
5,700
500
アルミ・銅 売上高
経常利益
2,480
38
2,450
50
2,500
80
機械(産業機械・建設機械
・環境ソリューションなど)
売上高
経常利益
3,735
10
3,550
20
3,800
120
その他(不動産等) 売上高
経常利益
598
101
600
90
500
100
合  計 売上高
経常利益
12,047
354
11,900
430
12,500
800

 

【表B−2数値目標 ROA】     (単位:%)
  2002年度実績 2003年度 2005年度
鉄鋼 4.0 4.5 7.0
アルミ・銅 3.7 3.9 5.0
機械 0.9 1.5 4.0
その他 3.9 3.7 4.0
合 計 3.4 3.7 6.0

ROA:総資産利払い前経常利益率=(経常利益+利払額)/総資産

(1)鉄鋼事業
鉄鋼事業

近接した2製鉄所の一体運営で、徹底的なコスト削減を図り、特長ある製品(特殊鋼線材・棒鋼、ハイテン、ヒズミレスなど)の比率を高め、「ユーザーにとり不可欠なサプライヤー」を目指す。
新日本製鐵、住友金属工業との提携を強化し、実効を取り込む。
チタン事業の基盤を強化する。

 
IPP事業
2004年4月に2基目を計画どおり稼動させ、2基合わせた安定操業により、高収益を確保する。

 
溶接事業
JFEとの提携により競争力強化を図り、国内ナンバーワンの地位を更に確固たるものにする。さらに、海外での事業(中国、中南米など)を強化する。

(2)アルミ・銅事業
自動車向けアルミ部材、電子材料向け銅板を始めとする高付加価値製品に注力する。
グローバル対応を強化する。(アルミ自動車材:アルコアとの提携強化、アルミ鍛造事業の米国進出、銅板:北南米/欧州地域への技術供与)

(3)機械事業
圧縮機へ経営資源を重点投入する。特にエネルギー分野への用途拡大と海外への拡販に注力する。
川崎重工業との破砕機新会社の統合効果最大化を図る。
本年10月に発足する『神鋼環境ソリューション』の統合効果の早期実現と、新規分野における迅速な市場参入を図る。
新製鉄法(ITmk3)の商業化を推進する。

(建設機械事業)
CNHとの提携をベースに、グローバル市場への対応と資材の共同購入等に着手する。
中国市場での新規需要取り込みと事業拡大を推進する。

(4)その他の事業
不動産事業
営業強化、賃貸事業の拡大などで、安定した収益を確保する。
その他材料事業
液晶用ターゲット材料、超電導磁石・線材、人工股関節などの生産・販売体制を強化する。

以上

画像資料へのリンク


   ホームへ

      一つ上のページへ