灘浜ガーデンバーデンのイベントからスタッフの身近な話題まで、ガー子とバー子が灘浜ガーデンバーデンの家族的な雰囲気を紹介していきます。

ガー子とバー子のおしゃべりコーナー


マナーキャンペーン標語当選者のお知らせ


3月に実施しました、マナーキャンペーンの標語の当選者が決まりましたので、お知らせ致します。

 

支配人賞:いつもニコニコ笑顔であいさつ マナー守って みんなで仲良く気持ちよく

マナージャー賞:お湯でほっこり 心身ともにリフレッシュ

サブマネージャー賞:周囲見て 我が身のマナーを顧みる

NGB賞:何気無い 仕種の中に 思いやり

スタッフ賞:ちょっとした 心遣いで 気持ちよく

 

Wチャンス賞の5名の方と合わせてご連絡の上、順次プレゼントをお渡ししています。

たくさんのご応募ありがとうございました。

 

また、マナーキャンペーンにご協力頂き、ありがとうございました。

 


 

 

2014-4-19


芦屋ファンラン


ユニセフカップ芦屋国際ファンラン10kmに参加してきました。

2月のラブランが終わったあと、どうしても40分が切りたいと思い、急遽エントリーした大会。

マラソンを始めて間もない頃、初めて参加したマラソンが2010年のこの大会でした。

 

コースは違うけど、その時は、20位 47分38秒(グロス)

 

今回は、4位 40分13秒(グロス)

40分切れませんでした・・・。

 

スタートは、10時15分。

 

9時に受付を済ませ、ぼちぼちと準備をし、ゴールの場所の確認をしとかなければ、とアップを兼ねて2kmほど走りました。

その後、メインステージ付近で準備体操のイベントを横目に、横切っていると、

「あっ!」と声がする。

 

Tさんご夫婦が応援に来てくれていました。

びっくりしました。金曜日の受付で、「日曜芦屋を走る」と一言言っただけなのに。

ゴール付近で待ってるねー」と一旦お別れ。

 

スタート10秒前の合図で静止しろという旨のアナウンス指令があり、ファンランというわりには厳しいな。

さて、スタート。

最初の1kmは、3分48秒。

今更ですが、ラブラン以降ペースをしっかり把握することに取り組んでみました。

 

2km以降は、3分59秒~4分3秒、一度4分6まで落ちて、ギリギリ40分切れるかどうかの瀬戸際。

4kmくらいで、7番、7kmくらいで5番とコース管理の方から声がかかる。

 

ラスト1km!4分越えなければ、いけると思ってました。

沿道の声援が背中を押してくれます。

 

ゴール後の時計は、40分オーバー。なんで??

GPSは、10km50mの表示でした・・・。

 

4位の紙をもらうも、計測チップ外すのも忘れて、とぼとぼ歩く。喜びもない。

 

距離の誤差は仕方ない。けど今回は40分切ることに拘っての参加だったので悔しかったです。

もっと余裕を持てるように、頑張らないと。

 

Tさん、応援も写真もありがとうございました。


スタート地点  

 

2014-4-14


ハッピーターンズ

ハッピーターンズ

事務所Sさんのお友達より頂きました。

恐らく、事務所Sさんへのプレゼントだったのにみんなで食べようと。

 

ハッピーになりました。

ありがとうございます。


 

 

2014-4-12


<< 前のページ  最新 151 152 153 154 155 |  最初  次のページ >>


このページのトップへ戻る


KOBELCO © NADAHAMA GARDEN BADEN 2002-2021

炭酸泉ってなに?
お得情報
当館ご利用に当たって