ダイビングをしていた頃は、カサゴとして観賞していた魚を、今度はガシラとして戦うことになりました。
人は変わるものですね…。
そんなわけで、Yサブマネージャーと総勢8名でガシラ釣りに行ってきました。
朝5時半過ぎ、いそいそと船に乗り込みます。
まずは、明石の沖合いで開始。
釣竿の使い方や、エサの付け方、釣り方を教わりながら、竿を握り締めてじっと海を見つめます。
クイクイっと引っ張られる感触が、手に伝わってきて急いでリールを巻くと、
2匹のガシラ☆Wガシラです。
ピチピチピチ。ガシラ跳ねる。ガー子のけぞる。
ぱくぱくぱく。ガシラ口パク。ガー子あわあわ。
慣れてきた頃には、明石海峡大橋をくぐり、淡路島の沖合いへ移動。
さっきとは倍の深さ、30Mを超えています。
こっちは、なかなかヒットせず。(※ガー子だけですが。)
それでも大中小、様々なガシラが釣れました。
終了後は、測定会。
今回のKing of ガシラは、27cmを釣った人が2人。Yサブマネージャーは、ジャンケンに負けて2位に。
ガー子は、26.5cmで3位でした☆(※下の写真)
心配した雨に降られることもなく、船酔いすることもなく、終わってからも魚を捌いたり、料理したりといろいろ楽しめた釣りでした♪