イベント案内

開催日時は、やむをえず変更する場合がございます。
ご参加の前には、ホームページまたは当館へのお電話にて、ご確認くださいますようお願い申し上げます。

灘浜サイエンススクエアの夏休み特別イベント

2025年 灘浜サイエンススクエア夏休みイベント|灘浜サイエンススクエア
2025年 灘浜サイエンススクエア夏休みイベント
夏休みイベントの情報公開およびご予約受付は、6月20日(金)9:30より開始いたします。
当日は第1弾として、一部のイベントの予約受付を開始する予定です。
なお、今年度よりすべての夏休みイベントはインターネットからのご予約のみとなります。
電話や窓口での受付は行いませんのでご注意ください。
6月20日に公開されないイベントについては、随時ホームページにて情報を更新してまいります。
各イベントの予約開始日については、スタッフメッセージを通じてご案内いたしますので、あわせてご確認ください。
開催日時
6月20日(金)9:30より第一弾予約開始
開催場所
灘浜サイエンススクエア
申込
必要
*インターネットにて先着順
<楽しいお天気講座><br>空のかがく「大空たんけん!雲はかせになろう!」<br>(主催:日本気象予報士会関西支部) |灘浜サイエンススクエア
<楽しいお天気講座>
空のかがく「大空たんけん!雲はかせになろう!」
(主催:日本気象予報士会関西支部) 
空に浮かぶ雲はいろんな形。
でも高さや形から、世界共通の種類分けをすることができます。
気象予報士の先生から、雲ができる仕組みや見分け方を学び、夏休みに雲の観測をしてみましょう。
脱脂綿などを使って、雲の特徴を表現する工作も行います。
ご参加にはインターネットでの予約が必要です。
下記にアクセスしてイベントのお申込みをお願いいたします。

参加お申込みはこちら
【本件問い合わせ先】
078-882-8136
担当者:灘浜サイエンススクエア
※エラーが出た場合やキャンセルのご連絡もこちらにお願いいたします。
開催日時
2025年7月13日(日)
13時30分~15時30分
開催場所
灘浜サイエンススクエア
ホール
対象
小学1年~6年
定員
30名様
申込
必要
*インターネットにて先着順
⇒受付を終了しました。
参加費
無料
持参品
筆記用具、はさみ、スティックタイプのり、 持ち帰り用袋(A4サイズが入るもの)、紙用両面テープ(幅1㎝程度)→お持ちの方のみ
<楽しいお天気講座><br>空のかがく「お天気キャスターに挑戦!」<br>(主催:日本気象予報士会関西支部)|灘浜サイエンススクエア
<楽しいお天気講座>
空のかがく「お天気キャスターに挑戦!」
(主催:日本気象予報士会関西支部)
「高気圧」「低気圧」という言葉を聞いたことがありますか?
気象予報士の先生から、天気予報ができるまでのしくみや、天気図の見方を学び、明日の天気を予想してみましょう。
参加者がお天気キャスターや、アナウンサーになって、天気予報を発表する、楽しい体験も行います。
ご参加にはインターネットでの予約が必要です。
下記にアクセスしてイベントのお申込みをお願いいたします。

参加お申込みはこちら
【本件問い合わせ先】
078-882-8136
担当者:灘浜サイエンススクエア
※エラーが出た場合やキャンセルのご連絡もこちらにお願いいたします。
開催日時
2025年7月21日(月・祝)
13時30分~15時30分
開催場所
灘浜サイエンススクエア
ホール
対象
小学3年~6年
定員
30名様
申込
必要
*インターネットにて先着順
参加費
無料
持参品
筆記用具
<製鉄教室><br>「鉄学しよう!」|灘浜サイエンススクエア
<製鉄教室>
「鉄学しよう!」
実際に製鉄所で働いていたスタッフと一緒に製鉄所で鉄はどうやってつくられているのかを学びます。 
鉄のクイズや不思議な実験、鉄作りのレクチャーで、夏休みの間に『鉄マスター』になろう!
(工場見学は行ないません。)
ご参加にはインターネットでの予約が必要です。
下記にアクセスしてイベントのお申込みをお願いいたします。

参加お申込みはこちら
【本件問い合わせ先】
078-882-8136
担当者:灘浜サイエンススクエア
※エラーが出た場合やキャンセルのご連絡もこちらにお願いいたします。
開催日時
2025年8月8日(金)
13時~15時
開催場所
灘浜サイエンススクエア
ホール
対象
小学4年~6年
定員
12名様
申込
必要
*インターネットにて先着順
⇒受付を終了しました。
参加費
無料
持参品
筆記用具

<体感型実験><br>おっとっと!バランスのふしぎ<br>|灘浜サイエンススクエア
<体感型実験>
おっとっと!バランスのふしぎ
7月~9月のテーマは「バランス」です。
どうしてやじろべえは倒れないの?
今回の実験は、身近な道具やおもちゃを使った実験や工作を通して、「重心」と「バランス」のヒミツを楽しく体験していただきます。
最後には楽しい工作遊びもあります。
夏休みの自由研究のヒントにもなるかも!
ぜひご家族でご参加ください!

実験の内容を変更する場合がございますので予めご了承ください。

※従来までの自由見学から当日申込制に変更となっております。
詳細は、「コベルコマンからのお知らせ」をご覧ください。
開催日時
土曜日・日曜日・祝日
(小学校の夏休み期間中は水曜日も開催)
①14時~14時15分
②14時25分~14時40分
※1回目が満席となった場合のみ2回目の予約を開始
開催場所
灘浜サイエンススクエア
なだはまルーム
申込
必要
*当日13:00~14:00に受付にて申込(先約順)
※14:00に受付終了
参加費
無料
定員
各回10グループ
(1グループ6~7名)
<夏休み実験工作教室><br>「やじろべえ作りでバランスの取り方を調べよう!」<br>|灘浜サイエンススクエア
<夏休み実験工作教室>
「やじろべえ作りでバランスの取り方を調べよう!」
色々なやじろべえを作りながら、バランスの取り方について調べてみましょう。
意外とおもしろい形でもうまくバランスが取れるかも?
ご参加にはインターネットでの予約が必要です。
下記にアクセスしてイベントのお申込みをお願いいたします。

参加お申込みはこちら
【本件問い合わせ先】
078-882-8136
担当者:灘浜サイエンススクエア
※エラーが出た場合やキャンセルのご連絡もこちらにお願いいたします。
開催日時
①2025年7月26日(土)13時~15時
②2025年7月27日(日)13時~15時
③2025年8月 2日(土)13時~15時
④2025年8月 3日(日)13時~15時
⑤2025年8月17日(日)13時~15時
(各回、同内容)
開催場所
灘浜サイエンススクエア
ホール
対象
小学1年~6年
定員
各回20名様
申込
必要
*インターネットにて先着順
参加費
無料
持参品
筆記用具

<夏休み子ども自然教室><br>夏休みの自由研究対策セミナー<br>「いきもの好き大集合-チョウの鱗粉転写-」<br>|灘浜サイエンススクエア
<夏休み子ども自然教室>
夏休みの自由研究対策セミナー
「いきもの好き大集合-チョウの鱗粉転写-」
チョウの鱗粉転写(りんぷんてんしゃ)
鱗粉転写とは:チョウの標本の翅から鱗粉を紙に移し取って、チョウの形に再構成します。
チョウの鱗粉転写は夏休みの自由研究に活用できます!!

【イベント概要】
①チョウの標本の翅についている鱗粉を紙に移し取り、チョウの体に再構成します。
②チョウの鱗粉転写での夏休み自由研究作品を展示し、作者の小学生が説明します。

ご参加にはインターネットでの予約が必要です。
下記にアクセスしてイベントのお申込みをお願いいたします。

六甲山の自然を学ぼう会 Webサイト
【本件問い合わせ先】
090-1596-5205
shimizu@rokkosan-shizen.com
担当者:清水
※エラーが出た場合やキャンセルのご連絡もこちらにお願いいたします。
開催日時
2025年7月12日(土)
14時~16時
開催場所
灘浜サイエンススクエア
ホール
対象
小学1年~6年
定員
15名様
申込
必要
*インターネットにて先着順
参加費
無料
<夏休み子ども自然教室><br>土壌生物の観察&ビオトープの生き物観察<br>|灘浜サイエンススクエア
<夏休み子ども自然教室>
土壌生物の観察&ビオトープの生き物観察
【イベント概要】
①当館のビオトープの除草置場の土壌生物を実体顕微鏡で観察します。
②当館のビオトープで生き物を捕まえて、観察します。
③森の童話大賞2022年度金賞受賞作品『ミツバチのしょうたいじょう』の朗読

【注意事項】
・ビオトープでの生き物観察で服が濡れる可能性があるので着替えをご用意ください。
・捕まえたビオトープの生き物の持ち帰りはできません。
・雨天の場合はビオトープ観察のかわりに、別プログラムを行います。

ご参加にはインターネットでの予約が必要です。
下記にアクセスしてイベントのお申込みをお願いいたします。

六甲山の自然を学ぼう会 Webサイト
【本件問い合わせ先】
090-1596-5205
shimizu@rokkosan-shizen.com
担当者:清水
※エラーが出た場合やキャンセルのご連絡もこちらにお願いいたします。
開催日時
2025年7月19日(土)
10時30分~12時30分
開催場所
灘浜サイエンススクエア
ホール
対象
小学1年~6年 
定員
20名様
申込
必要
*インターネットにて先着順
参加費
無料
<夏休み子ども自然教室><br>水鉄砲作り&ビオトープの生き物観察<br>|灘浜サイエンススクエア
<夏休み子ども自然教室>
水鉄砲作り&ビオトープの生き物観察
【イベント概要】
①竹で水鉄砲を作って、水鉄砲合戦をします。
②当館のビオトープで生き物を捕まえて、観察します。
③森の童話大賞2019年度金賞受賞作品『里山のジュース屋さん』の朗読

【注意事項】
・水鉄砲合戦で服が濡れますので着替えをご用意ください。
・捕まえたビオトープの生き物の持ち帰りはできません。
・屋外での活動がありますので、暑さ対策をお願いします。
・雨天の場合はビオトープ観察のかわりに、別プログラムを行います。

ご参加にはインターネットでの予約が必要です。
下記にアクセスしてイベントのお申込みをお願いいたします。

六甲山の自然を学ぼう会 Webサイト
【本件問い合わせ先】
090-1596-5205
shimizu@rokkosan-shizen.com
担当者:清水
※エラーが出た場合やキャンセルのご連絡もこちらにお願いいたします。
開催日時
2025年7月19日(土)
13時30分~15時30分
開催場所
灘浜サイエンススクエア
ホール
対象
小学1年~6年
定員
20名様
申込
必要
*インターネットにて先着順
⇒受付を終了しました。
参加費
無料
持参品
タオル、着替え、水中メガネ(ゴーグル)
<夏休み子ども自然教室><br>顕微鏡セミナー<br>|灘浜サイエンススクエア
<夏休み子ども自然教室>
顕微鏡セミナー
【イベント概要】
当館備え付けの生物顕微鏡で以下の観察を行います。
・ジャガイモの貯蔵でんぷん
・植物の葉裏面の気孔
・プランクトン

【注意事項】
・小学校3年以下の子どもの同伴可能ですが、セミナー進行に支障をきたす場合は退室をお願いすることもあります。
(顕微鏡の観察は集中力が必要なため)

ご参加にはインターネットでの予約が必要です。
下記にアクセスしてイベントのお申込みをお願いいたします。

六甲山の自然を学ぼう会 Webサイト
【本件問い合わせ先】
090-1596-5205
shimizu@rokkosan-shizen.com
担当者:清水
※エラーが出た場合やキャンセルのご連絡もこちらにお願いいたします。
開催日時
2025年7月29日(火)
10時30分~12時 ①
13時~14時30分 ②
14時30分~16時 ③

2025年8月 1日(金)
10時30分~12時 ④
13時~14時30分 ⑤
14時30分~16時 ⑥

2025年8月 5日(火)
10時30分~12時 ⑦
13時~14時30分 ⑧
14時30分~16時 ⑨
(各回、同内容)
開催場所
灘浜サイエンススクエア
ホール
対象
小学4年以上
(内容が小学校5年~中学のため)
定員
36名(4名/1コマ 計9コマ)
申込
必要
*インターネットにて申込み
参加費
無料
持参品
筆記用具・SDカード(4GB以上)
*顕微鏡の画像データをSDカードに保存してお持ち帰りいただきます。

コベルコマンからのお知らせ

<実験教室に関して>

実験教室は当日申込制となっております。

参加ご希望の方は、以下の内容をご確認のうえ、当日受付にてお申込みください。

お申し込みでない方にはご参加いただけませんので、ご了承ください。


参加方法:当日13:00~14:00に受付にて申込(先約順)

定員  :各回10グループ(1グループ6~7名)

日時  :土日祝 ①14:00~14:15

         ②14:25~14:40

【詳細】 

・1回目が満席となった場合のみ、2回目の予約を開始します。

・14:00に受付を終了します。 

・時間の希望はできません。


 ①14:00~14:15

 ②14:25~14:40


※団体優先回がなくなりましたので、団体様も一般のお客様同様、ご来館時に受付にてご予約をお願いします。(先着順)



夏休みイベントに関して

「夏休み予約制イベント」ご予約に関してのお願いです。

 

 ご予約方法

今年度より、予約制イベントは、全てインターネットからの予約となります。

電話や窓口での受付は行いませんのでご注意ください。

 

ご予約にはメールアドレスの入力が必要となりますので、事前にご用意ください。

ご入力いただいたメールアドレスに申込受付完了メールとリマインドメールを送付いたします。

メールアドレスの入力をお間違えないようご注意ください。

 

イベントに関してご質問等ございましたら、「お問い合わせ内容」にご記入の上、お申し込みください。

 

 

 お申込みにあたって

参加されるお子さまのお名前でお申し込みください。

きょうだいでご参加の場合は、おひとりずつ申し込んでください。

(対象年齢・学年以外のお子様のお申込みはきょうだいであっても不可)

 

少人数であっても団体様からのご予約はお断りしています。

各ご家庭からお申込みください。

同様に、お友だちのご予約につきましても、お友だちの保護者から直接お申込みください。

 

各イベント共、内容や安全上の観点から参加年齢・学年を設定しております。

対象年齢・学年以外のお子様のお申込みはご遠慮ください。

 

ご予約後、キャンセルされる場合や、ご予約時にエラーが出た場合など、必ず各イベントの問い合わせ先にご連絡をお願いします。

 

<問い合わせ先>

【夏休みこども自然教室】

090-1596-5205

shimizu@rokkosan-shizen.com

担当者:清水

 

【夏休み実験工作教室・楽しいお天気講座・製鉄教室】

078-882-8136

担当者:灘浜サイエンススクエア

※電話受付時間 9:30~16:30

 

 

 当日の持ち物に関して

イベントごとに持ち物がございますので、灘浜サイエンススクエアHP 「イベント案内」に記載されている持ち物をご持参の上、ご参加ください。

 

 

 同内容のイベントに関して

同内容のイベントは、いずれかひとつの予約のみでお願いします。

 

 

⑤ 保護者様の同席について

いずれのイベントも保護者の同伴を歓迎します。

ただし、イベントによっては、子供席(参加者席)と保護者席(傍聴席)を別々にしているものもありますので、ご了承ください。

小学校3年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。

 

 

⑥ 対象年齢・学年以外のご兄弟について

対象年齢・学年以外のご兄弟がいらっしゃる場合は次の通りです。

 

【夏休み実験工作教室】

見学参加でお願いします。

 

【楽しいお天気講座】

見学参加でお願いします。

※「お天気キャスターに挑戦!」は、5人ないし4人一組のグループ制で行います(配席もグループで)ので、保護者の方は見学可ですが、後方の別席でお願いします。

よって、対象外のご兄弟がいらっしゃる場合は、保護者席で見るだけになります。

 

【夏休み自然教室】

同席は可能ですが、資料・材料はありません。

 

【製鉄教室】

同席は可能ですが、資料・材料はありません。

 

 

⑦ 神戸市に気象警報が発表された場合の対応について

コベルコマンからのお知らせ「2025年夏休み予約制イベント 気象警報発表時の対応について」をご覧ください。

 

 

⑧ キャンセル待ちについて 

本年度より、キャンセル待ちでの受付は行いません。(※例年よりも定員数を増やしております)

そのため、定員に達し次第、受付を終了させていただきます。

 

ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。


夏休みイベント 気象警報発表時の対応について

「夏休み予約制イベント」の気象警報発表時の対応についてお知らせします。

 

灘浜サイエンススクエアでは神戸市に気象警報が発表された場合、休館となります。

台風の通過後など気象状況が快方に向かう時で気象警報が午前10時までに解除された場合は、解除後に開館いたします。

但し、交通機関の乱れ等で従業員が出勤困難な場合、開館時刻が遅れたり、開館できない場合がございます。

 

なお、10時までに警報が解除されなければ、終日臨時休館となります。

開館状況につきましては、ホームページの「スタッフからのメッセージ」をご覧いただくか、 お電話にてお問い合わせください。(留守番電話の場合は臨時休館継続中です)

 

イベントに関しましては、気象警報が解除された場合でも、準備の都合により開始時刻が若干遅れる場合や、中止する場合もございます。

 

ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。

 

 

「夏休みの予約制イベント」に関しましては、気象警報の解除により開館した場合でも、基本的には次の通りとさせていただきます。

ご理解の程、お願い申し上げます。

 

【夏休み実験工作教室】

9時時点で気象警報が発表されている場合は中止。

中止となった場合、次の日程で延期開催をいたします。

 

    7月26日(土)・7月27日(日) →  7月30日(水)

    8月2日(土)・ 8月3日(日)   →  8月 6日(水)

③ 8月17日(日)             →  8月20日(水)

※別の日への振替参加は不可。

 

延期開催について:

土日とも延期になった際は、予備日の午前中に土曜日の分、午後に日曜日の分を行う予定です。

どちらかが延期になった際は、予備日の13:00からです。

 

【楽しいお天気講座】

9時時点で気象警報が発表されている場合は中止。

延期開催は行いません。

 

【夏休み子ども自然教室】

9時の時点で警報が発表されている場合は中止。

延期開催は行いません。

 

【製鉄教室】

9時時点で気象警報が発表されている場合は中止。

延期開催は現段階で日時未定です。

 

気象警報が解除された場合でも、準備の都合により開始時刻が若干遅れたり、イベントを中止する場合もございます。

ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。


ページトップへ