イベント案内

開催日時は、やむをえず変更する場合がございます。
ご参加の前には、ホームページまたは当館へのお電話にて、ご確認くださいますようお願い申し上げます。

灘浜サイエンススクエアの特別イベント

 <体感型実験><br>おしえて!紙のひみつ<br>|灘浜サイエンススクエア
<体感型実験>
おしえて!紙のひみつ
4月~6月のテーマは「紙」です。
皆さんの身の回りの紙にはいろいろな種類や特徴があるのを知っていますか?
今回の実験では、そんな紙の不思議を体験していただきます。
最後には楽しい工作遊びもあります。
ぜひ、ご家族でご参加ください!

実験の内容を変更する場合がございますので予めご了承ください。

※従来までの自由見学から当日申込制に変更となっております。
詳細は、「コベルコマンからのお知らせ」をご覧ください。
開催日時
土曜日・日曜日・祝日 
①14時~14時15分
②14時25分~14時40分
※1回目が満席となった場合のみ2回目の予約を開始
開催場所
灘浜サイエンススクエア
なだはまルーム
申込
必要
*当日13:00~14:00に受付にて申込(先約順)
※14:00に受付終了
参加費
無料
定員
各回10グループ
(1グループ6~7名)

<講演会><br>「知っているようで知らない太陽の話」<br>「牧野富太郎と京阪神」<br>|灘浜サイエンススクエア
<講演会>
「知っているようで知らない太陽の話」
「牧野富太郎と京阪神」
参加申し込みは不要になりました。ご自由にご参加ください。
講演会内容は下記URLからご覧ください。

六甲山の自然を学ぼう会 Webサイト

【第一部】
講演名:「知っているようで知らない太陽の話」
講演者:森林インストラクター
清水 孝之氏

【第二部】
講演名:「牧野富太郎と京阪神」
講演者:人と自然の博物館 研究員
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 講師
鈴木 武氏

【本件問い合わせ先】
090-1596-5205
shimizu@rokkosan-shizen.com
担当者:清水
開催日時
2025年5月6日(火・祝)
13時30分~16時
開催場所
灘浜サイエンススクエア
ホール
対象
大人
申込
不要
参加費
無料

コベルコマンからのお知らせ

イシガメエリアに新しい家族が増えました!

昨年6月に灘浜サイエンススクエアで飼っているイシガメが卵を産みました。


昨年、その様子を来館されたお友だちに見守られながら、採取を行いました。

そのままでも子ガメは産まれますが、ビオトープから逃げ出す可能性があるので、卵を掘り出して、当館とは別の安全な室内で保温していました。


そしてこの度、無事子ガメが8匹産まれましたので、ビオトープにいる親の元へ放すことになりました。



せっかくなので、その様子をご来館の皆さまにご覧いただきました。


当日の直前に予告をしただけでしたが、たくさんのお友だちが、その様子を見に来てくださいました!








★皆さんとても興味津々です。




★無事、親のいるイシガメ飼育エリアに放しました!


これから親子で仲良く暮らします。



灘浜サイエンススクエアのイシガメエリアには現在、おおよそ19匹の亀が住んでいます。


元々子ガメは2匹でしたが、新しく仲間が増えたので、にぎやかになりました。


また、冬眠も終わり、最近は甲羅干しをしている亀や、池の中を泳いでいる亀を見ていただけます。



気候も暖かく、過ごしやすい季節になりましたので、是非灘浜サイエンススクエアへお越しの際は、ビオトープのイシガメエリアもご覧になってくださいね。



<実験教室に関して>

実験教室は当日申込制となっております。

参加ご希望の方は、以下の内容をご確認のうえ、当日受付にてお申込みください。

お申し込みでない方にはご参加いただけませんので、ご了承ください。


参加方法:当日13:00~14:00に受付にて申込(先約順)

定員  :各回10グループ(1グループ6~7名)

日時  :土日祝 ①14:00~14:15

         ②14:25~14:40

【詳細】 

・1回目が満席となった場合のみ、2回目の予約を開始します。

・14:00に受付を終了します。 

・時間の希望はできません。


 ①14:00~14:15

 ②14:25~14:40


※団体優先回がなくなりましたので、団体様も一般のお客様同様、ご来館時に受付にてご予約をお願いします。(先着順)


<子ども自然教室>木の枝とあそぼう&押し花アートのイベントを開催しました!

3月中旬に、<子ども自然教室>ネイチャークラフト -木の枝とあそぼう&押し花アート-を開催しました。


今回は「木の枝とあそぼう」に加えて、大人気の「押し花アート」の追加開催を決定したところ、すぐに満席となりました。

たくさんのご参加ありがとうございました!


今回もすてきな作品が届きましたので、ご紹介しましょう。



★ドラえもんかな?丸太を使ったかわいい作品です。





★タイトル「雨の日のカエルとてんとうむし」

  こちらは押し花や、葉っぱを使ったすてきな作品です。


むずかしい作業は、NPO法人のスタッフのかたが手伝ってくれますので、

皆さま、思い思いに色々なすてきな作品を作っていました。


皆さまの心に残るイベントになってくれたらうれしいです。



2025年度も皆さまに楽しんでいただけるイベントの開催を予定しております!

イベント情報につきましては、灘浜サイエンススクエアのHP「イベント」に掲載しますので、ご覧ください。

子ども自然教室はリピーターのかたのご参加が多いですが、初めてのかたのご参加もぜひお待ちしております。

また、リピーターの方は、幼稚園や学校のお友達に声をかけてご参加いただけると嬉しいです!


ページトップへ