浅岡支部長 挨拶
山口神鋼社長 祝辞
村瀬会長 挨拶・乾杯音頭
堀内会員 中締め
会場風景
2019年5月
田口 亜希氏による講演
講演後の講師を交えた懇親会
2019年9月
神鋼水口専務による講演
年月日 | 内容 | 参加人数 |
---|---|---|
04月10日(水) | 演題:「大工道具の歴史と工匠の知恵」 講師:赤尾 建藏氏(公益財団法人竹中大工道具館 エグゼクティブ・アドバイザー) |
33名 |
05月08日(水) | 演題:「東京2020パラリンピックを契機にした共生社会の実現」 講師:田口 亜希氏(日本郵船(株)広報グループ 元パラリンピックライフル射撃日本代表) |
45名 |
06月12日(水) | 演題:「雷と共生する」 講師:吉田 厚氏(音羽電機工業(株) 常務取締役) |
37名 |
07月10日(水) | 演題:「神戸製鋼ラグビー部復活を賭けたチーム変革」 講師:福本 正幸氏(神戸製鋼ラグビー部チームディレクター ) |
38名 |
09月11日(水) | 演題:「自動車100年に一度の変革と当社の取組み」 講師:水口 誠氏((株)神戸製鋼所 専務執行役員) |
39名 |
11月13日(水) | 演題:「西行法師 鼓ヶ滝」 講師:神田 蘭氏(女流講談師 真打) |
52名 |
12月11日(水) | 演題:「神鋼グループの現状と課題」 講師:勝川 四志彦氏((株)神戸製鋼所 取締役専務執行役員) |
52名 |
講演会後 忘年会開催 | ||
2020年02月12日(水) | 「混迷の2020年国際情勢、日本の取るべき戦略は」 講師:岡本 行夫氏(外交評論家 (株)岡本アソシエイツ代表取締役 外交評論家) |
62名 |
03月11日(水) | ※9月に延期:新型コロナウィルスへの対応の為 「令和の皇室とその課題」 講師:竹元 正美氏(一般社団法人国際文化教育協会理事長、元東宮侍従) |
- |
2019年は、袋田の滝→那珂湊(昼食)→水戸偕楽園
2018年は、長瀞ライン下り→岩畳→有隣倶楽部(昼食)→宝登山神社→小江戸川越散策
2018年10月 長瀞渓谷
ライン下り、岩畳
2019年10月 袋田の滝
2019年10月 水戸偕楽園
2019年10月 水戸偕楽園