• 森の童話大賞について
  • 審査結果
  • 受賞者紹介
  • 受賞作品紹介
  • 絵本の使い方
  • おはなしを書く前に
写真1

KOBELCO森の童話大賞に関する、大きなこと小さなこと、色んな事を発信していきます。

2016.02.03 Wednesday

写真1 第3回KOBELCO森の童話大賞表彰式開催!!

こんにちは!

更新がお久しぶりになってしまいました。

KOBELCO森の童話大賞事務局のみやです。


1月24日(日)に灘浜サイエンススクエアにて第3回KOBELCO森の童話大賞の表彰式が開催されました。

私たち事務局にとっても、受賞者のみなさんに直接お会いする一大イベント!と言う事で、とても楽しみにしていました。



当日は、大寒波が日本列島を襲った日。

受賞者のみなさん来てくれるかしら?と心配していましたが、

幸い神戸は雪が降る事も、交通機関が乱れる事もなく、

無事、元気な受賞者のみなさんにお会いする事が出来ました!


表彰式では、表彰状の贈呈は勿論、

金賞作品を出来立てほやほやの絵と共に、描いて下さったそれぞれの永田萠さん、Rokoさんが朗読して下さいました。

感動してくださっている親御さんの姿を見て、事務局までウルウルきました。

やはり、子供が書いた作品が、プロの手を借りて絵本になる、

その過程の第一歩の絵のおひろめは、何とも言いがたい感動があります。

そして、服部保さんからは、森についてお話をして頂きました。

これまた、フムフムと興味深げに話を聞いて下さっている参加者の方々に、

事務局は嬉しくなりました!

森の童話大賞と銘打っているだけあり、「森」について知る事は、

事務局としてもとても大切な事だと思っているのです。

 

そして、表彰式の後は、懇親会のティーパーティ!!!!

ケーキを食べながら、和やかな雰囲気の中、

受賞者のみなさんは、永田萠さん、Rokoさん、服部保さんから、直接作品についてお話を聞いていました。

   

永田萠さんや、Rokoさん、服部保さんと直接お会いし、お話をして、

受賞者のみなさんが何かを感じ取って下さったら、と思っています。


と、この表彰式の模様は、また公式HPの方でも「表彰式レポート」としてUPします。

そして、萠さんの審査員長講評もUP予定です。

作品を作る上でのヒントもたくさんあるかと思いますので、来年に向けて、またチェックしてみてくださいね。



(みや)
▲PAGE TOP
  • トップ|
  • サイトポリシー|
  • お問い合わせ

© KOBELCO森の童話大賞 2013-