• 森の童話大賞について
  • 審査結果
  • 受賞者紹介
  • 受賞作品紹介
  • 絵本の使い方
  • おはなしを書く前に
写真1

KOBELCO森の童話大賞に関する、大きなこと小さなこと、色んな事を発信していきます。

2016.11.22 Tuesday

写真1 絵本ができるまで

こんにちは!

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。


さてさてさてッ!!!!

今回から、KOBELCO森の童話大賞Blog初の一大連載がスタートします!!!!

その名も「絵本ができるまで」


KOBELCO森の童話大賞の金賞に見事輝いた作品は、永田萠さん、Rokoさんの挿絵で絵本になります。

が、みなさん、絵本がどうやって作られるか知っていますか?

あの原稿用紙で書かれたおはなしが、どうやって絵本になるのか?

そこで、密着取材!とはいきませんが、

Rokoさんに、絵本ができるまでをレポートして頂くことにしました~!

快く引き受けてくださったRokoさん、ありがとうございます♪


さて、では、早速Rokoさんからのレポートです。


*******************************

11月に入ってから、わたしのところにも、原稿が届きました。

さて どうしましょ。

何から手を付けると思いますか??

私が最初に手を付けるのは、絵ではなく本文の割り付けです。

全体をよくよく読み込んだ後、場面が変わる所、次にめくりたいと思う所で区切って、

本文を11面に分けます。(ページ数でいうと、2~23ページ)

今回は、とてもきれいな絵本にしたいなぁとイメージしながら、

絵が広がるように、割り振りました。



Roko

*******************************


へぇ~!驚きました!

絵本を作る、第一段階は、まず、文章をどこで区切るか、その作業なんですね!

わくわくしながらページをめくる、そこにはRokoさんの絶妙な割り振りがあるんですね!

改めて、今までの絵本を読み返したくなりました!!


さて、その次は????


「絵本ができるまで」はまだまだ続きます!

みなさん、楽しみにしていてくださいね♪




(みや)
▲PAGE TOP
  • トップ|
  • サイトポリシー|
  • お問い合わせ

© KOBELCO森の童話大賞 2013-