• 森の童話大賞について
  • 審査結果
  • 受賞者紹介
  • 受賞作品紹介
  • 絵本の使い方
  • おはなしを書く前に
写真1

KOBELCO森の童話大賞に関する、大きなこと小さなこと、色んな事を発信していきます。

2022.09.02 Friday

写真1 「KOBELCO森の学校」4時間目、公開です!

こんにちは。

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです!


さて、今日は本日Upの動画のお知らせです!

今回は7月に兵庫県立三木山森林公園内で開催された「KOBELCOの森で遊ぼう!学ぼう!」イベントの模様を、

「KOBELCO森の学校:4時間目」として公開しました。


森のスペシャリスト「NPO法人六甲山の自然を学ぼう会」の清水さんを迎えて、

森でめいっぱい遊びながら、森を学びましたよ!!

その様子をご紹介しています。


ちなみに、ここでのカリキュラムの1つ、

「KOBELCOの森にはどんな植物が生えているかな?」は、

NPO法人六甲山の自然を学ぼう会のオリジナルゲームとなっています。


KOBELCOの森の中にある27種類の植物が資料に載っています。

制限時間を30分、もしくは40分と設けて、

その時間内で、リストの植物を資料に書かれているヒントから探し出す!というものです。

見つけた数を競ってもいいですし、

見つけられる難易度によってポイントがあるので、そのポイントで競ってもいいですね。

楽しくゲーム感覚で、葉っぱや木の幹を注意深く観察し、ヒントに書かれた特徴と照らし合わせて、木を学ぶ。

そんなとっても素敵なチャレンジでした。


私も実は事前の視察の際にやってみました。

自分の目線で探すだけだと、なかなか全種類は見つけられません。

視線を上や下に動かして、探すのがポイント!

難しかったぁ~!


さて、学校が始まったようで、今日、学校からの応募がザクザク届きました!

応募してくれたみんな、そして、紹介して取りまとめてくださった先生がた、

今年もありがとうございます!!


今年の応募は9月6日 ※消印有効 まで!

みなさんからのご応募、お待ちしております!!



(みやでした!!)
▲PAGE TOP
  • トップ|
  • サイトポリシー|
  • お問い合わせ

© KOBELCO森の童話大賞 2013-