|
|
|
1 |
(巻頭言) |
ものづくり特集号の発刊にあたって
|
|
|
|
|
山本浩司
|
|
3 |
(技術資料) |
耐火物評価技術と評価適用による改善事例
|
|
|
|
|
太田裕己・井上 健・坂口典央・小林 高・河本恭平・山田岳史
|
|
8 |
(技術資料) |
耐火物容器の管理計測技術
|
|
|
|
|
大竹 了・小里俊哉
|
|
13 |
(論文) |
赤外線サーモグラフィ試験による効率的な配管検査
|
|
|
|
|
遠藤英樹・日下卓也
|
|
18 |
(論文) |
熱間仕上連続圧延における圧延オペレータ支援システム
|
|
|
|
|
小林正宜・柳 修介・森本禎夫・豊田 崇・石川孝司
|
|
24 |
(論文) |
Si及びCr添加鋼における内部酸化挙動の予測
|
|
|
|
|
中久保昌平・武田実佳子・大西 隆
|
|
28 |
(解説) |
航空機向けチタン合金の鍛造工程設計技術
|
|
|
|
|
長田 卓・大山英人・村上昌吾
|
|
33 |
(論文) |
内部欠陥閉鎖挙動の予測技術
|
|
|
|
|
柿本英樹・有川剛史・岸本 敦
|
|
38 |
(論文) |
鋳鍛鋼品表面疵の発生機構
|
|
|
|
|
池上智紀・有川剛史・山部大輔・香川恭徳
|
|
44 |
(論文) |
消失模型鋳造法における鋳物形状予測
|
|
|
|
|
堤 一之・黒澤瑛介・高川優作・小西 毅
|
|
49 |
(解説) |
遠心圧縮機大型インペラ加工技術
|
|
|
|
|
戒能 徹
|
|
53 |
(解説) |
ボールエンドミル加工における再生型びびり振動の予測
|
|
|
|
|
赤澤浩一・尾ア勝彦・嘉村浩之
|
|
59 |
(論文) |
アーク溶接の熱流体解析
|
|
|
|
|
佐藤伸志・野口 暁
|
|
64 |
(技術資料) |
上下部ブーム自動溶接システム
|
|
|
|
|
岡本 陽・飛田正俊・大根 努・山崎雄幹・淺野達郎・小林俊文
|
|
71 |
(解説) |
アフタサービスエンジニアのグローバル育成システム
|
|
|
|
|
宗 陽一郎・山越正嗣・村上義広
|
|
74 |
(論文) |
振動法による薄板の張力分布同定技術
|
|
|
|
|
在原広敏・岡田 徹
|
|
81 |
(論文) |
加振力放射モード解析による振動放射音の抑制
|
|
|
|
|
山口善三
|
|
86 |
(論文) |
ステレオカメラを用いた柔構造物の三次元振動変形測定法
|
|
|
|
|
甘中将人・高橋英二・原田朋幸・緒方 剛
|
|
90 |
(論文) |
微細多孔吸音板を含む音場のシミュレーション技術と製品開発への適用
|
|
|
|
|
次橋一樹・山極伊知郎・菊池政寛
|
|
96 |
(技術資料) |
超音波シミュレータの深触子設計への活用事例
|
|
|
|
|
福井利英・和佐泰宏
|
|
99 |
(論文) |
Liイオン二次電池における充放電Li輸送と劣化現象のモデル解析
|
|
|
|
|
山上達也・高岸洋一
|
|
105 |
(技術資料) |
μ-PCD法による酸化物半導体薄膜の評価装置 −計測技術の有効性−
|
|
|
|
|
野々村勇希・山下圭三・尾嶋 太・岸 智弥・徳田和将・釘宮敏洋
|
|
110 |
(論文) |
PITS測定とデバイスシミュレーションによる酸化物半導体TFTの特性解析
|
|
|
|
|
田尾博昭・日野 綾・高梨泰幸・林 和志・釘宮敏洋
|
|
115 |
(論文) |
貼り合わせウェーハのずれ測定法
|
|
|
|
|
古田洋平・射場邦夫・山本雄治・赤松 勝・関 明宣・中道大介
|
|
119 |
(技術資料) |
サファイアウェーハ向けエッジロールオフ測定装置
|
|
|
|
|
妹尾和宜・田原和彦・甘中将人
|
|
|
123 |
塗装性に優れたすみ肉ビード形状を実現したFCW「FAMILIARCTM MX-200F」
|
|
|
|
澤村直希
|
|
|