Hさんから「昔はね、新在家駅は今のところじゃなかったんよ。」
という話から
「3,4回は変わってるから調べてごらん。」
というわけで、調べる・・・といってもウィキペディアをまず、見る。
新在家駅の他に“東明駅”という駅があり、廃駅や移転と変遷。
現在の駅が3つ目ということがわかりました。
「実はもう1つあるんよ。」
色々調べているうちに脱線してしまい、
“神戸大学にいく(※合格する)には?→阪急六甲に乗れ”という屁理屈に辿りつきました。笑。
さて、肝心の答えがどうしてもわかりません。
どなたかご存知ないですか?