|
|
2 |
(解説) |
ライフサイクルアセスメントの最近の動向 |
|
|
|
|
尾上俊雄・草道龍彦
|
|
8 |
(論文) |
酸素富化空気による省エネルギと低NOx燃焼に関する研究 |
|
|
|
|
西村 真・須鎗 護・鈴木富雄・高城敏美
|
|
13 |
(論文) |
熱分解ガス化溶融システムの実証 |
|
|
|
|
高橋正光・伊藤 正・細田博之・多田俊哉
|
|
18 |
(論文) |
都市ゴミ飛灰溶融時の重金属類の揮発挙動 |
|
|
|
|
坂本浩一・國井一孝・草道龍彦・村越浩二・川端博昭・古角雅行
|
|
23 |
(技術資料) |
FASTMET®プロセスによる製鉄所ダストの還元処理 |
|
|
|
|
原田孝夫・田中英年・杉立宏志
|
|
27 |
(論文) |
下水汚泥循環流動層焼却炉の開発 |
|
|
|
|
宮本博司・和泉一也・矢部幸彦・吉ヶ江武男・笠井利雄・須鎗 護
|
|
31 |
(論文) |
オゾンによる下水中の内分泌撹乱化学物質の分解 |
|
|
|
|
吉田忠広・斉藤 彰・谷岡 隆・村上 裕・増田 薫
|
|
35 |
(論文) |
電熱併給ハイブリッド型太陽光発電システム |
|
|
|
|
桑原英明・三宅俊也・林 浩一・山村利和・高橋利彰
|
|
41 |
(解説) |
汎用空気圧縮機の省エネルギ |
|
|
|
|
松隈正樹・永野克彦
|
|
46 |
(解説) |
高速交通環境騒音低減技術の開発 |
|
|
|
|
田中俊光・木下伸一・山田隆博・林 信輝・吉村登志雄・箕浦忠行
|
|
50 |
(論文) |
加古川製鉄所における全量溶銑予備処理とスラグ・ダストの有効利用 |
|
|
|
|
木村雅保・中島慎一・三村 毅・星川郁生・小野玲児・瀬村康一郎
|
|
54 |
(論文) |
アルミニウム溶湯からの非金属介在物除去用新フィルタの開発 |
|
|
|
|
大隅研治・永倉 豊・増田隆平
|
|
58 |
(解説) |
廃プラスチックの製鉄所利用 |
|
|
|
|
吉田康夫・野沢健太郎・松井良行・船曳哲史・峯 隆夫
|
|
62 |
(論文) |
長繊維ペレット製造装置 天然複合材(エココンポジット)への応用 |
|
|
|
|
田中達也・平野康雄
|
|
67 |
(解説) |
循環調和型システムとしての超臨界水利用 |
|
|
|
|
佐藤政樹・福里隆一・糟谷文彦
|
|
72 |
(論文) |
濁水ケーキ処理装置「エコサンドリサイマー®」の開発 |
|
|
|
|
井田 徹・田中 毅・長谷川理貴・加納雅行
|
|
76 |
神戸製鋼技報掲載 環境関連機械/プロセス文献一覧(Vol. 41 No.1〜Vol. 51 No.1) |
|
|
|
79 |
衝突部材用780MPa級合金化溶融亜鉛めっき鋼板 |
|
|
|
嘉村 学・大宮良信
|
|
79 |
ブレード芯金用クロムフリー電気亜鉛めっき鋼板「コーベジンク グリーンコートGX-BX」 |
|
|
|
木原敦史・中元忠繁
|
|
80 |
建材用高耐食皮膜付きガルファン「コーベスーパーガルファン」 |
|
|
|
入江広司・清水正文
|
|
80 |
電磁撹拌による連鋳スラブ品質の向上技術 |
|
|
|
鈴木陵平・三宅和郎
|
|
81 |
鉄骨溶接システム−スラグ自動除去機能 |
|
|
|
橋本 潔・中西紀晶
|
|
81 |
高性能マグ溶接用ソリッドワイヤ「SEAシリーズ」 |
|
|
|
鈴木励一・中野利彦
|
|
82 |
リチウムイオン電池ケース用アルミニウム合金 |
|
|
|
小林一徳・星野晃三
|
|
82 |
導電性プレコートアルミニウム材「KS720,KS724」 |
|
|
|
服部伸郎・福井正信
|
|
83 |
濃縮ボロン添加アルミニウム合金 |
|
|
|
下条 純・竹田 勉
|
|
83 |
石炭灰利用:環境配慮型透水性舗装 |
|
|
|
木成寿秀・片山昌人
|
|
84 |
人工股関節用架橋UHMWPEカップ-Excellink |
|
|
|
佐々木佳男・土居憲司・松下富春・鈴木 順
|
|
|