灘浜ガーデンバーデンのイベントからスタッフの身近な話題まで、ガー子とバー子が灘浜ガーデンバーデンの家族的な雰囲気を紹介していきます。

ガー子とバー子のおしゃべりコーナー


気象予報士


事務所のブラインドを石原裕次郎の如く覗き、窓を触っては、今日は寒いとか冷えるとか暖かくなりそうやとか気象情報を提供してくれるYサブマネージャー。

 

今日は、18時くらいから雨マーク。

帰るころは、大丈夫やろと予報。

 

19時くらいまで大丈夫ですか?

19時?大丈夫やろ。

 

さて、Y気象予報士の予報は当たるのでしょうか?

先ほどかかってきた電話の相手も当てたので、信じるとしよう。


 

 

2013-11-27


慰労会


マネージャーとYサブマネージャーとお友達がマラソンの慰労会を開いてくれました。

いつもの飲み屋さん。

 

まわりのお客さんともマラソンの話で盛り上がる。

 

大阪マラソンをご夫婦で完走された方とも交流が出来、楽しい会でした。

マネージャー、Yサブマネージャー、ありがとうございました♪


 

 

2013-11-21


神戸マラソン


神戸マラソン、無事完走しました。

記録:3時間22分(グロス)

       3時間20分(ネット)

 

たくさんの応援をありがとうございました。

  

朝、5時起床。

腰の痛みに不安が残るので、痛み止めと湿布を貼って7時に家を出る。

 

8時前には荷物を預け、整列。とりあえず座って待機。

時計を見るとまだ、10分しか経っていないことに愕然としながら、8時38分という中途半端な時間の開会式まで時間をもてあます。

 

9時、スタート。

走りながら、ワクワク感が押し寄せてくる。

 

須磨浦公園でYマネージャーと奥さんを発見。

ハイタッチでパワーをもらう。

  

10キロ~20キロは、とにかく楽しい。まだまだいけるぞ。

折り返しで帰ってくる、前インストラクターの吾妻くんを発見。

 

25キロ、道路の向こう側から、なにやら騒がしい声が聞こえてくるなと思えば、マネージャーとサブマネージャーたちを発見。

いってきますと手を振る。

 

須磨の橋の手前、インストラクターの石垣先生を発見。

わー!と手を振る。

 

そろそろ疲労が見え隠れ。

27キロのエイド、塩コンブ発見。食べる。

35キロのエイド、塩飴発見。食べる。

 

いよいよ浜手バイパス。

もう疲労は隠れもしない。

ひたすら上る。

 

神戸大橋の頂上、一気に明るい世界が広がる。

やっとここまで、来た。

 

最後の直線、「フォオー!」と叫ぶ人を発見。

誰かと思えば、有森裕子さん!

フォオーってなにごと??

よくわからないまま、ハイタッチ。

 

ゴール後、タオルとかメダルとかかけてもらいながら、水とかバナナとか手渡されながらゆっくり歩く。

その度、ボランティアのお疲れ様とかおめでとうが温かい。

 

恒例のうどんを食べて帰りました。

マラソンの写真はうどんのみ・・・。

 

 


うどん  

 

2013-11-18


<< 前のページ  最新 166 167 168 169 170 |  最初  次のページ >>


このページのトップへ戻る


KOBELCO © NADAHAMA GARDEN BADEN 2002-2021

炭酸泉ってなに?
お得情報
当館ご利用に当たって