写真1

KOBELCO森の童話大賞に関する、大きなこと小さなこと、色んな事を発信していきます。

こんにちは!

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです!


さて、第13回が始まって、あれを書こうこれを書こうと思っていた本日、応募作品第1号が到着しました!!




わーーーーい!!!

他のネタなんてふっとんじゃった!

毎年、応募開始されると「今年はどれぐらい来るかな?」「どんなおはなしに出会えるかな?」とワクワクドキドキするんです!

なので、本当第1号は特別!格別!

ありがとう!あなたが第1号ですよ。

このBlogを見ていてくれたら嬉しいな。


いただいた作品は、受付作業を経て、審査へ回って行きます。


もちろん、第13回はまだまだ始まったばかり!


皆さんからのご応募、お待ちしております!!

(みや)

こんにちは!

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです!

今年もKOBELCO森の童話大賞が始まりました!

HP も新しくなりましたよ!


いつも、このHPのトップは、最新の絵本のイラストから作られています。

そう、このイラストたちは、第12回の絵本の一部なんです。

登場するキャラクターをよくよく見ていると、

え?どんな話?何が出てくるの?!とワクワクしませんか??


おはなしを今すぐ知りたい方は、童話大賞HPでも絵本を紹介していますので、ご覧くださいネ。

実物の絵本が良いわ、という方。

今、発送作業中です!

じゃじゃ~~~~~~~~ん!!!!

圧巻の絵本たち!!!

後援自治体が所管する、学校・図書館に向けて、準備中ですので、もう少しお待ちくださいネ。


さぁ!今年も募集開始となりました!

こちらのBlogにて、また公式動画チャンネル(YouTube)の方でも順次情報を公開していきますので、

ぜひぜひ、チェックしてくださいネ!!!

(みや)

こんにちは!

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです!


さて、9月4日の消印をもって、

第12回KOBELCO森の童話大賞の応募の受付を終了しました。

今年度は

    小学生の部 174件

    中高生の部 463件

                合計 637件

のご応募を頂戴しました

まずは応募してくださった皆さん、本当にありがとうございました!!!


    

  

     

じゃじゃーん!!

最後の週に届いた封筒、そして作品たちの一部です。

今年は受け取った封筒を、あわただしく開封しちゃったので、

封筒の写真は少なめになってしまいました。

でも、8月末から応募してくださったみなさんの作品の多くがこの中にあるはず。


本当に、本当にありがとうございました!!

そして、応募してくださったお友達だけではなく、

森の童話大賞を夏休みの課題として紹介してくださった先生、ありがとうございました!

読書感想文とは違う発想力、想像力、表現力が養えるポイントが魅力的だというご意見が多かったです。

そして、やっぱり絵本になるのが素敵!と評価をして頂いた先生もたくさんいらっしゃいました。

文芸部の顧問の先生からも、届きましたよ。

保育士を目指す高校では、絵本のおはなしづくりの体験に童話大賞を活用いただいたそうです。

チラシ等を配布、掲示くださいました、学校・図書館・環境施設の方、

そしてもちろん、お子さんに勧めてくださったり、発送のお手伝いをくださった保護者の方々、

他、この童話大賞に関わってくださった、すべてのみなさまに。

今年度も本当にありがとうございましたッ!!!!


(みや)