写真1

KOBELCO森の童話大賞に関する、大きなこと小さなこと、色んな事を発信していきます。

 こんにちは!

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。

 

8月も残すところ、後数日になりましたネ。

宿題のラストスパート!!ってトコロでしょうか??

 

今日、1校の学校から、31件の応募がありました!!!

一気に応募件数が増えて、とっても嬉しい♪

今から登録作業、がんばりますッ!!!

 

応募は、9月14日まで。

みなさんからのご応募、とっても楽しみに待っています!!!

 

 

 

 ↑ 横から見た図。これが、31件分の分厚さデス。

 

嬉しくって、上から、横から、色々記念撮影しちゃいました!!

 

 

 

 

(みや)

 こんにちは!

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。

この前「ツクツクボウシ」が鳴いているのを、今シーズン初めて聞きました!!

毎日、暑い!暑い!と思っていても、少しずつ秋の足音が近づいてきているんですね。

 

さてさて、そんなお盆明け。

学生のみなさん、宿題は進んでいますか?(ドキッ?!)

もし、「KOBELCO森の童話大賞」が宿題リストに入っていたら、ぜひ!

旅行で行った森、近くの公園の木々、色んな所をヒントに、森をテーマにしたおはなしをつくってみてくださいね。

宿題と宿題の合間の時間、少し息抜きついでに外に出て、蝉の声を聞きながら、おはなしを考えてみるのも、リフレッシュできて良いかもしれませんネ。

 

みなさんからのご応募、とっても楽しみに待っていま~す!!!

 

そして、今まで出してくださった方、どうもありがとう♪

ここで特定するような感想は書けないけれど、全部、とっても楽しく読ませてもらっていますよン♪♪

 

 

 

写真は、六甲山。

すっきりしないお天気ですが、雲が山の上に掛かっているのも、The神戸、私が大好きな風景の1つです。

 

 

(みや)

 こんにちは!

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。

 

毎日、毎日、本当に暑い日が続いてますが、みなさんお元気ですか?

さて、以前に、京都のギャラリー妖精村での「森とおばあさん」の原画展をご紹介しましたが、

現在永田萠さんは、長野県の佐久市立近代美術館にて、「永田萠-夢見るチカラ-」展を開催中です。

その中で、「森とおばあさん」の原画も、展示されています!!!

 

前回は京都でしたが、今回は長野県!!!

長野県は涼しいんだろうなぁ~。

お盆のお休み等々で、長野に行かれる事がありましたら、ぜひとも見に行って下さいネ。

 

 

この写真は、永田萠さんから頂きました!

詳しい展示会情報は、永田萠さん公式HP「妖精村」でチェックして下さいね。

 

(みや)