写真1

KOBELCO森の童話大賞に関する、大きなこと小さなこと、色んな事を発信していきます。

こんにちは。

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。


さてさてさてッ!

なんと!なんと!!

昨日、第7回の応募第1号が届きました!!!

早い!!

応募開始2日目に届いたのは、初めてじゃないかしら??



第7回が始まるのを待ってくれてたのかな?と思うと、

本当にうれしく思います!!


このBlogを見てくれているかな?

あなたが第1号でしたよ!!


ご応募、本当にありがとう!!!


(みや)

こんにちは。

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです!


さて!今年度も始まりました!

KOBELCO森の童話大賞!!!



先週から出来上がったチラシを、絵本と一緒に送る作業をしておりました。

これはほんの一部。

たくさんの絵本とチラシ。

これらが皆さんの手元に行く時を想像すると、ワクワクしますね。


ぜひ、絵本は手に取ってみてくださいね。

今年は、例年とちょっと違うんですよ。

何がどう違うのか…

絵本に同封している「ヒント集」にその違いも載せてますので、ぜひ読んでくださいね。

(童話大賞のHP「絵本の使い方」の中にも「ヒント集」があります。

ぜひご覧ください!)


今年も新たな「森」の発見があるはずです!!


さぁ、あなたも、ぜひ「森」をテーマにしたおはなしを書いてみませんか??


皆さんからのご応募、お待ちしております。


(みや)

こんにちは。

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。


6月に入りましたね。

夏に向けて、どんどん暑くなってきていますね。

事務局は、童話大賞の応募開始に向けて、どんどん準備を進めています。


さて!そんな先日、こんなところに行ってきました。


ちょっと迷路のような緑の森の中。

さて、ここはどこでしょう?

    

        


ヒントは石の城壁。



じゃじゃ~ん!!

着いた先は、兵庫県立図書館です!!


すごく立派な建物です!

素敵!

そう、先ほどの写真は、明石公園の中でした。


兵庫県立図書館は、KOBELCO森の童話大賞の協力にも入って頂いているので、

今年度、第7回のチラシの配布をお願いしてきました。

募集開始と合わせて、県下の図書館に一斉に、チラシと、そして第6回の絵本が配布されます。

登録作業があるかとは思いますが、

みなさんが第6回の最新の絵本を見ることができる日も近い!という事で、

わたしたちもワクワク、ドキドキしています。


兵庫県立図書館では、企画展示を含め、色んなイベントを企画されています。

その中で、明石公園の中という立地を生かした素敵なイベントを発見しました。

その名も

【明石公園をしょくぶつ博士とたんけんしよう!】

わぁ!

「森」を体験しておはなしを書いてみよう!という童話大賞ともぴったり!!!


みなさん、ぜひ参加してみませんか?

2019年6月16日(日)13:30~15:30 受付13:00~

参加費は無料ですが、事前の申し込みが必要とのことですので、

兵庫県立図書館のHPからぜひ申し込んでみてくださいね!!


兵庫県立図書館HP



(みや)