写真1

KOBELCO森の童話大賞に関する、大きなこと小さなこと、色んな事を発信していきます。

2016.09.01 Tuesday

写真1 2学期がスタート!

こんにちは!

KOBELCO森の童話大賞事務局 みやです。


神戸はここ1週間ほど、急に涼しくなりました。

と、今日は9月1日!

2学期が遂にスタートしましたね。

朝、大きな作品を抱えながら登校している子供たちを見かけました。

そのカバンの中に、童話大賞の作品も入っていると良いなぁ~。


やっと夏休みの宿題が終わった!から、

これから童話大賞書くよ~っていう子もいるかしら??

応募は9月12日(月)まで!!

消印有効です。


今からでも、まだまだ間に合う、KOBELCO森の童話大賞。

金賞作品に選ばれると、あなたの作品が絵本になります!!!!

みなさんからのご応募、楽しみに待っています!!!

本社屋上から見た空と六甲山


※既にご応募くださったみなさんへ。

ご応募、本当にありがとう。

今年もいろんな作品が来ていて、読むのがとっても楽しいです。

すごく丁寧に一文字一文字書いてくれた作品。

何度も消して書き直した跡がある作品。

生の原稿用紙からはいろんな頑張ってくれた情景が読み取れて、すごくみんなの思いを感じています。

これらの作品は、大切に、登録作業を経て、審査へと回って行きます。

ちなみに、1人何作品でも応募は可能です☆

また新しいおはなし思いついたら、2作品目、3作品目の応募もお待ちしております!!!









(みや)

2016.08.18 Thursday

写真1 お盆休みも終わり!

こんにちは!

KOBELCO森の童話大賞事務局 みやです。

毎日、毎日、本当に暑い日が続いていますね。

あっという間に8月も半分が過ぎてしまいました。

みなさん、お盆休みはどこかに行きましたか?

田舎に帰ったよ!キャンプに行ったよ!って人はいるかな?

ぜひとも、お休みの間に森へ行った人は、その森を舞台に、お話を書いてみて下さいね!!!

写真は、六甲山です。(7月初旬ですが)

いろんな種類の植物が重なり合って育っているこの風景を見て、

童話大賞のHPの「おはなしを書く前に」の「②どんな生き物がすんでいるのかな?」の、絵を思い浮かべました。

どの森の絵に当てはまるかを調べると、森の博士になれますね!

夏休みの自由研究にもぴったり!?

さぁ!ぜひ、森について調べて、そして森をテーマにしたおはなしをかいてみて下さいね!


みなさんからのご応募、待っています!!!



(みや)

こんにちは!

KOBELCO森の童話大賞事務局 みやです。


8月に入りましたネ。

あぁ、本格的な夏が始まった・・・と思っていた先日、

ある学校からの第4回初の団体応募がありました!!

すごッ!早ッ!

夏休みが始まる前に、どうやら授業で取り上げて下さったようです。

先生、ありがとうございます!!!

こうやって学校で取り上げていただけることはとても嬉しく、大変ありがたく思っております。


しかも、件数が70件!!!

ダンボールで届きましたヨ♪♪

マチ付き封筒で届いたことは今までにもあったけれど、ダンボールで届いたのははじめてかも?!

ひゃぁ~と嬉しい悲鳴をあげながら、ルンルンで登録作業中な私です。



届いた皆さんの作品は一つ一つ丁寧に、登録作業を行い、審査に回ります。


まだまだ締め切りまで、時間はあります。

ぜひあなたも、「森」をテーマにしたおはなし、書いてみませんか?

みなさんからのご応募、楽しみに待っています!!



(みや)