KOBELCO森の童話大賞に関する、大きなこと小さなこと、色んな事を発信していきます。
こんにちは!!!
KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。
さてさて、皆さん。
「森」をテーマにしたおはなし、と言っても、森って何?どんなのだろう?と思いません??
なんとなく・・・のイメージはあっても、なかなか難しいですよね。
と、そんな方に、とってもすてきなイベントが開催されます。
その名も「森であそぼう!」
自然の達人のNPOの人たちと一緒にネイチャーゲームで楽しみながら、森を体験できるイベントです。
「森」をテーマにしたおはなしを書くには、森を知らなくちゃ始まらない?!
森の中でめいっぱい遊んで、森を体感して、ぜひとも、森の童話大賞につなげてもらえたらな、と思います。
詳しくは、下記ホームページを見て下さいネ!!
☆「森であそぼう!」
写真は去年の様子。
またこちらのHPでも、活動レポートが出ているので、チェックしてみて下さいネ。
因みに、昨年度の小学生の部金賞を受賞された国丸さんも、こちらのイベントに参加してくれての応募でした。
あなたのおはなしのヒントも、森にあるかも?!
こんにちは!!
KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。
さて、今日は、前回ご紹介した第2回中高生の部、金賞作品「森とおばあさん」の原画展について、ご紹介します。
この絵本は、永田萠さんが絵を描いていくれていますが、その原画が、
京都のギャラリー妖精村で
2015/6/23(火)~7/5(日)まで
展示されます!!!
文字が入って、印刷されて、製本されて、絵本になっていくのですが、その一番始めの原画は、私もまだ見たことがありません。
とっても、とっても、楽しみにしていて、絶対に行きたいと思っています。
みなさんも、もし京都まで何かご予定ありましたら、ぜひ行ってみて下さいね~。
※ギャラリーは月曜日はお休みですので、ご注意下さいね。
↓絵本の表紙は、童話大賞のHPや前回のブログなどで公開していますが、今回初めて中の絵も載せてみました。
ほらほら、おばあさんのお洋服、とってもおしゃれでかわいいでしょう?
こんな感じで、ページをめくるごとに変わる、おばあさんのお洋服にも大注目です!!!!
(永田萠さん公式ホームページ「妖精村」://www.yohseimura.co.jp/)
こんにちは!!
KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。
今日は、第2回の金賞作品の絵本をご紹介しますね。
(左)小学生の部「森のバースデーリース」:国丸明梨さん
(右)中高生の部「森とおばあさん」:五十嵐深月さん
表彰式でお会いしたんですが、2人ともとってもキュートな方でした♪
今年度のチラシの裏面には、お2人の写真とコメントもついていますよ。
兵庫県内の図書館等ではチラシ配布しているので、お近くの図書館に行った際には、ぜひ、チラシコーナーをのぞいてみて下さいね。
と、この写真がどうして野外なのかは、またいつかのブログでご紹介しますね~。
では、また!
※それぞれのおはなしの内容については、童話大賞のHPをご覧下さいね。
(受賞作品紹介://www.kobelco.co.jp/mori-ohanashi/winning/index.html )