KOBELCO森の童話大賞に関する、大きなこと小さなこと、色んな事を発信していきます。
こんにちは!
KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです!
さてさて。
第13回がスタートしてもうすぐ1か月ですね。
今回は昨年、第12回の金賞絵本をご紹介しますよ!
まずは、小学生の部。
こちらは当時小学3年生のお友達が書いた作品になります。
〇〇屋さんというのは過去の絵本にも色々出てきます。
でも、今回はモノを売るお店ではなく、景色を提供するんです。
しかも、お客さんの個性と紹介する森がマッチしていてとても面白い!
そして、紹介される森ですが、それぞれ、実際の森を舞台に描いてもらっています。
絵本活用のヒントでは、それぞれの具体的な森も紹介していますので、
そちらも、ぜひご覧くださいネ!
続いて、中高生の部。
当時高校2年生の作品です。
森の童話大賞の絵本で初めて「小鬼」が出てきました!
そしてもう一つの初めては、舞台設定を北海道にしたこと!
KOBELCO森の童話大賞は、絵本の挿絵を描く際に、実際の森を舞台に、絵を描いてもらいます。
文章には出てこない木も花も鳥や動物、
すべて、実際のその舞台の森に生息するものを描いてもらっているのです。
絵本活用のヒントでは、北海道の植生の特徴や、
描いている動植物のご紹介もしていますので、ぜひこちらも併せてご覧くださいね。
今回は第12回の絵本のご紹介でした!
金賞を受賞した過去の絵本は素晴らしい!
でも、それを超える発想で!アナタだけのおはなしを考えてみてくださいネ!
また、おはなしを書く際のヒントには、こちらの動画を。
こちらも参考にしながら、ぜひぜひ、おはなしを考えてくださいネ!!
皆さんからのご応募、お待ちしておりますッ!!
こんにちは!
KOBELCO森の童話大賞、事務局みやです!
さて、前回のBlogでお知らせしました
7月26日(土)三木山森林公園内「KOBELCOの森で遊ぼう!学ぼう!!」。
こちら、ネイチャーゲームを通して、夏休みの自由研究を楽しみながら終わらせることが出来ます。
また、KOBELCO森の童話大賞の応募のコツなんかもご紹介!
そんな盛りだくさんなイベントですが、そんなイベントをさらに盛り上げてくれるゲスト、
参加してくださるコベルコ神戸スティラーズの選手が決まりました!!
ジャジャーーーーン!!!
シオネ・シメ・マウ選手 そして タリロトゥ・ファカトゥロロ選手 のお二人です!
プログラムの最後には、ラグビーボールにふれる体験会も実施予定!
昆虫好き&植物好きなお友達、大集合!!
そして、ラグビーに興味があるお友達も、ぜひぜひ参加してくださいネ!
さぁ!ラグビー選手と一緒に、今年も「森」を体験しませんか?
ご参加申し込み、お待ちしております!!
こんにちは!
KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです!
さて、さて!
今年も開催します!
「KOBELCOの森で遊ぼう!学ぼう!!」
兵庫県立三木山森林公園内KOBELCOの森で、
森のプロフェッショナルと一緒に楽しみながら森を学べるイベントです。
このイベントのとってもおススメポイント、
まず、その①
ネイチャーゲームの「KOBELCOの森にはどんな木があるのかな?」は、
葉っぱをゲーム感覚で探し(これ、お子さんたちいつも夢中になってます!)、
当日配られたファイルに集めていくと、、、「KOBELCOの森アルバム」の完成!!
→→→あっという間に、夏休みの自由研究が完成するんです!!
そして、その②
童話大賞の書き方のヒントもご紹介予定です!
昨年度このイベントを体験したお友達が、特別賞を受賞しました!
やっぱり森での体験って、おはなしづくりに役立つんですよネ!
YouTube動画でおはなしを作るうえでの三箇条を公開していますが、
その辺りも、このイベント内でご紹介予定です!
そして、そして!その③
今年もコベルコ神戸スティラーズから、ラグビー選手が遊びに来てくれますよ!!!
プログラムの最後には、ラグビーボールを使った体験会も実施予定。
そんな盛りだくさんな、イベントに、ぜひお越しください!!!
日時:2025年7月26日(土) ※雨天時は7月27日(日)に順延
10~12時
場所:三木山森林公園 KOBELCOの森
対象:小学生(保護者同伴)
参加方法:事前予約制 (QRからお申込みください)
ちなみに、公式動画チャンネル(YouTube)では、
昨年度のイベントの模様も公開中です!!
ぜひご覧くださいネ!