KOBELCO森の童話大賞に関する、大きなこと小さなこと、色んな事を発信していきます。
こんにちは。
KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。
さて、昨日9/8の消印をもって、第8回KOBELCO森の童話大賞の応募が終了しました。
8月中から続々と学校からの応募があると、このBlogでも書きましたが、
今週に入ってからも、たくさんたくさん届きました!!
もちろん、個人応募もたくさん受け取りましたヨ。
ご応募くださったみなさん、 本当にありがとうございました!
告知に関しては、
教室や廊下にチラシを掲示したよという学校もありました。
また、夏休みの課題の自由課題で紹介したという学校もありました。
クラブや部活で紹介してくださった学校もありました。
お忙しい中、先生方のそのワンアクションが、この応募数につながっています。
また、学校だけではなくて、図書館でポスターやチラシを見て応募してくださった方もいらっしゃいました。
この森の童話大賞に関わってくださった、全てのみなさまに、
感謝の気持ちでいっぱいです!!
本当に、ありがとうございました!!
こんにちは。
KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。
さてさて、9月に入りました!!
例年だと新学期が始まりましたね!と書くのですが、
今年は、やはり8月中に始まった学校が多かったのかしら。
前回のBlogでもご紹介した通り、今年は8月のお盆明けから、学校応募が多くなってきました。
もちろん、学校で出さなくても、個人で出して頂いても大丈夫です!
第8回の締め切りは、2020年9月8日(火)消印有効となっております。
さぁ、あと少し!
まだまだ、最後の日まで、みなさんからのご応募お待ちしております!!
こんにちは。
KOBELCOと童話大賞事務局、みやです。
さて、8月もあと1週間を切りました!
事務局には、学校からの応募がどんどん到着しています!
例年は9月に入って学校からの応募が増えるんですが、
今年の夏休みは全国的に短く、もう学校が始まっているって事ですね。
お忙しい中、夏休みの課題としてご紹介くださった先生方、本当にありがとうございます。
そして、提出してくださったみなさん、ありがとうございます!
頂いた作品は、1つずつ、登録作業を経て、審査に回っていきます。
と、募集期間は、9月8日(消印有効)まで。
まだ時間はありますよ!
ぜひ、あなたも、
「おはなしの書き方 その②「どんな生き物が住んでいるのかな??」」を参考に、
おはなしを書いてみませんか??
みなさんからのご応募、まだまだお待ちしております!!