写真1

KOBELCO森の童話大賞に関する、大きなこと小さなこと、色んな事を発信していきます。

こんにちは。

KOBELCO森の童話大賞事務局みやです。

さてさてさてッ!!

募集開始になった6/9から2日目の先週金曜日。

なんとッ!第9回最初の応募作品が届きました!

消印は6/10です。

募集開始になってすぐに投函してくれたみたいです!

1年間時間をかけて温めて書いてくれていたのかな?

応募開始のHPを見て、さっそく出してくれたのかな?

しかも、2作品も入っていました!! 

本当に、本当に、ありがとう!

あなたが応募第1号ですよ~!!

Blog見てくれてると良いなぁ。


さて、第9回の募集は始まったばかりです。

みなさんからの、たくさんのご応募、お待ちしております!!

 


(みや)

こんにちは!

KOBELCO森の童話大賞事務局のみやです。


さて!さて!

本日6月9日から、遂に第9回KOBELCO森の童話大賞の募集が始まりました!

今年のチラシは、こんな感じです。

童話大賞のHPの方ではダウンロードもできますので、ぜひ見てみてくださいね。

 

そして、こちら、圧巻の発送作業風景です。 

ドドーン!!!! 

チラシと、昨日ご紹介した絵本などを封筒に入れ、

後援自治体が所管する小学校・中学校・高校・支援学校・図書館に送られます。

その数なんと!約2000セット!! 

順次、みなさんの学校や、図書館などに送られていきますので、

是非とも探してみてくださいね。


そして、作品の応募の方も、今日の消印から有効です!

1年かけておはなしを書いていたアナタ、

森を調べてくれていたアナタ。

今年もみなさんからのたくさんのご応募、お待ちしておりますっ!!

 

(みや)

みなさん、こんにちは。

お久しぶりです。 

KOBELCO森の童話大賞事務局、みやです。


少し前のお話になりますが、第8回の絵本が完成しましたよ!

じゃじゃーん!!

左は中高生の部「森の命の素晴らしさ」、こちらはおぐらひろかずさんに、

右は小学生の部「森のかけはし」で、こちらは、みやざきひろかずさんに、

それぞれ挿絵を担当していただきました。


どちらもかわいい!

そして、もちろん、しっかりと「森」が学べる絵本となっております。


みなさんの学校や、図書館にお送りする日も近づいてきました。

また募集開始の案内は、童話大賞HPや、このBlogなどで、 ご紹介しますので、

みなさん、楽しみに待っていてくださいね!!

 


(みや)