KOBELCOの約束 Next100プロジェクト

当社グループは、「KOBELCOの約束 Next100プロジェクト」を2017年より開始しています。当社グループの社員一人ひとりがグループ企業理念を実践し続けることを目指した活動です。グループ企業理念の浸透を軸に、品質事案の風化防止(教育の伝承)及び働きがいの向上にも寄与する施策を展開することで、社員一人ひとりが「認知」「共感」した上で、それぞれの行動で「関与・実践」し、その行動が当たり前の組織文化として定着することをゴールとしています。
Next100プロジェクトの主な活動
以下の活動を通して、グループ企業理念の実践を目指しています。2025年の創業120周年を目前にし、これまでの活動に加え、当社グループに対する理解促進と地域との共生に関する情報発信の取組みについても強化します。
関与・実践
経営層・社員一人ひとりの「約束」の宣言 |
|
---|---|
語り合う場 |
|
KOBELCOの約束賞 |
|
認知→共感
経営幹部と社員との対話活動 |
|
---|---|
KOBELCO 約束の場 |
|
KOBELCOの約束の日 |
|
第5回KOBELCOの約束賞

当社グループの国内外拠点から応募された計86件の中から、グランプリと準グランプリを含む12件を表彰しました。グランプリに輝いたのは「KOBELCOバリアフリーマップ」で、最寄り駅から神戸本社までのバリアフリーマップを作成、公式ホームページに掲載し、障害を持つ方々の当社への訪問をサポートするための取り組みが評価されました。こうした表彰案件は、グループ企業理念の実現に貢献していくものと考えています。