マテリアリティ(重要課題)

サステナビリティ経営推進のためのマテリアリティに対応した取組み

当社グループは、2021年に、グループ企業理念を起点とし、中長期的な時間軸の中で社会課題の解決や価値創造を通じて、当社グループが持続的に成長し、社会にとってかけがえのない存在となるために取り組むべき5つのマテリアリティ(重要課題)を特定しました。マテリアリティの各項目については、マテリアリティをより具体的に実現するため、指標・目標を設定しており、サステナビリティ推進委員会にてその進捗を管理しています。

事業活動を取り巻く環境は引き続き大きく変化しています。この1年でも、気候変動対応に対するより一層の取組み強化の動きや、生物多様性に関する取組み、サプライチェーンやダイバーシティ&インクルージョンに対する取組み等といった様々な観点での対応が求められています。当社グループは、5つのマテリアリティに取り組むことでこれらの課題解決を推進し、持続的な成長の実現に取り組んでいます。

当社グループの事業活動は多岐にわたっており、世界各国に拠点を有しているため、そこで働く社員も多様性に富んでいます。我々はダイバーシティ&インクルージョンに取り組み、一人ひとりの人格・個性・多様性を互いに尊重し、それぞれが最大限に能力を発揮して生き生きと働ける職場環境を実現し、社会課題の解決や新たな価値創造に取り組んでいます。

  • 12 つくる責任 つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 14 海の豊かさを守ろう

低炭素社会、循環型社会への取組みを統合的に進めていくことにより持続可能な社会を目指します。

  • 7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8 働きがいも 経済成長も
  • 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 11 住み続けられるまちづくりを

地域社会へのエネルギーの安定供給やお客様のニーズに即した素材・機械の提供により、社会課題を解決し、安全で安心なまちづくり、ものづくりに貢献します。

  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 8 働きがいも 経済成長も
  • 9 産業と技術革新の基盤をつくろう

製造現場及びオフィス業務のデジタル化を推進し、効率的な生産活動を推進します。
また、多様な人材、技術をもとに新たな価値を創造し、社会課題を解決していきます。

  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 8 働きがいも 経済成長も
  • 10 人や国の不平等をなくそう

多様な人材が個々の能力を最大限に発揮できる企業を目指し、職場環境・組織風土の改革を推進していきます。
また、すべての社員の成長を全面的に支援し、更なる能力発揮を目指すとともに、長時間労働の解消や休暇取得の促進を含めた働き方変革を積極的に進めていきます。

  • 8 働きがいも 経済成長も
  • 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 16 平和と公正をすべての人に

企業価値とは、業績、技術力のみならず事業活動を行ううえでのお客様、お取引先様、株主・投資家様、地域社会の皆様、社員等あらゆるステークホルダーの皆様に対する社会的責任への姿勢を含むものであると認識しており、これらすべての向上に真摯に取り組むことが、企業価値の向上につながると考えています。
グループ企業理念をあらゆる事業活動の基盤とし、中長期的な企業価値の向上を目指していきます。