神戸製鋼所は、大阪・関西万博未来社会ショーケース事業「フューチャーライフ万博・未来の都市」にシルバーパートナーとして協賛・展示を行っています。
KOBELCOグループ 展示コンセプト
“未来の豊かさ”を創造する力
ものづくりはいつの時代でも、世の中の下支えとして連なっています。
様々な革新がおこり想像を超えるような未来が訪れたとしても、
そこには 必ずものづくりの技術が息づいてます。
KOBELCOグループは、これからの未来を支える子どもたちに、
ものづくりの面白さ・楽しさを伝え、
希望を持って未来に挑戦してくれるきっかけになるような展示を目指します。
象徴ゾーン
直径2mの球体モニターに映し出される未来の都市
Creative Tower ~創造の塔~
ブースではじめに目に飛び込んでくる巨大な球体モニター。
「現在の街」から「未来の街」へと映像が移り変わり、イマジネーションが刺激されるゾーン。
見どころPOINT
実際に子どもたちが描いた「住みたい街」の絵が「未来の街」へと変化していきます



リアルゾーン
映像とボールコースターで描く
ものづくり・まちづくりの連なり
Power to change ~進化し続ける力~
実物のボールが転がるボールコースターと、壁面にプロジェクターで映像を映し出すデジタル表現を組み合わせた映像で、社会を支え、形づくるものづくりの連なりをKOBELCOグループが関わる技術や製品をモチーフに楽しく、感覚的に表現しました。
見どころPOINT
次々としかけを通るボールを目で追いながら、まちづくり・ものづくりを体感できます。
ダイナミックゾーン
現在と未来の
ものづくりイメージを巨大モニターで表現
Passion & Hope ~情熱と希望の場~
高さ5.25mの大型モニターに映し出される映像でものづくりの圧倒的な迫力を感じていただくゾーン。豊かな未来の創造のために進化・発展していく、ものづくりの現在と未来を表現しています。
見どころPOINT
少年がドローンに乗って工場を探索する様子を大画面を通じた圧倒的な迫力で体感できます。 少年の夢の中にあらわれた「未来の街」も是非ご覧ください!


未来社会ショーケース事業「フューチャーライフ万博・未来の都市」
画像はイメージです ⒸExpo 2025
今回KOBELCOグループが協賛・展示を行う「未来の都市」は、博覧会協会と12者の企業・団体による共同出展事業で、組織や企業、業界の垣根を超え、それぞれの知見と技術力を活かし、Society 5.0が目指す未来の都市=経済発展と社会課題の解決を両立する、「幸せの都市へ」をテーマにしています。
「未来の都市」パビリオンは会場「西ゲート」からすぐの位置です。
提供:2025年日本国際博覧会協会
画像はイメージです。実際の会場とは配置・建物形状が一部異なる場合がございます。
また本画像の無断転載・複製は一切お断りします。