真岡発電所の概要

真岡発電所 外観

真岡(もおか)発電所は日本初、内陸部に建設された大型の火力発電所です。
2014年9月に締結した契約により、東京ガス(株)から都市ガスの供給を受け、最新鋭のガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電方式で発電を行います。
復水器に空気冷却式を採用しており、発電規模は約125万kW、発電効率は国内最高レベルの60%以上です。
多くの発電所が立地する臨海部ではなく、津波に遭う危険がない内陸部に立地しており、リスクの分散効果が期待されることから、内閣官房と経済産業省による国土やエネルギー基盤の強靭化に資する事例に選定されています。
電源の分散立地によるインフラの強靭化、地域の発展などに貢献します。

1号機 2号機
発電規模 62.4万kW 62.4万kW
燃料 都市ガス
発電方式 ガスタービン・コンバインド
サイクル発電(GTCC)
事業会社 株式会社コベルコパワー真岡
運転開始
時期
2019年10月 2020年3月

所在地

真岡発電所 地図
名称 真岡発電所
所在地

真岡製造所と隣接する真岡第5工業団地内

〒321-4367 
栃木県真岡市鬼怒ケ丘1丁目12番地1

全体配置図

株式会社コベルコパワー真岡の概要

会社名 株式会社コベルコパワー真岡
設立 2016年1月15日
資本金 6億円
(株式会社神戸製鋼所100%出資)
所在地 栃木県真岡市⻤怒ケ丘1丁目12番1