都市交通システム
にぎわいと暮らしを運ぶ都市交通システム
神戸製鋼は1975年に沖縄海洋博覧会場内の観客輸送用として日本で最初の軌道法による無人運行システムを実現しました。それ以来、私たちは、新交通システムを中心に、長年にわたって培ってきた様々な技術やノウハウを複合的に活用し、ご計画からお引き渡し後のメンテナンスまでお客様のご要望に幅広くお応えしています。
さらにこれまでの経験を活かして、インドネシアの首都ジャカルタで同国初の地下鉄となるジャカルタ都市高速鉄道南北線を建設しました。

神戸製鋼の業務範囲

神戸製鋼の業務の流れ
長年の都市交通システムに携わってきた知見をもとに、各フェーズに応じた幅広い業務を遂行します。

沿革
神戸製鋼と都市交通システムとの関わり
1972年 | 「ボーイング社」とPRTシステムの業務提携を締結 実用化に向け各種制御システムや車両の研究実施 |
---|---|
1975年 | 沖縄海洋博覧会・KRTシステム(無事故で6ヶ月の開催期間を全う)運行 |
1981年 | 神戸新交通・ポートライナー開業 |
1989年 | 横浜シーサイドライン開業 |
1990年 | 神戸新交通・六甲ライナー線開業 |
1994年 | 広島高速交通・アストラムライン開業 |
1995年 | ゆりかもめ開業 |
1998年 | 瀬野川スカイレール開業 |
2001年 | ゆりかもめ新橋本駅開業 名古屋ガイドウェイバス志段味線開業 |
2002年 | ゆりかもめ汐留駅開業 |
2003年 | 台湾桃園国際空港スカイトレイン開業 |
2006年 | 神戸新交通・ポートライナー神戸空港延伸開業 ゆりかもめ豊洲延伸開業 |
2008年 | 日暮里・舎人ライナー開業 |
2011年 | 釜山都市鉄道4号線開業 |
2015年 | アストラムライン新白島駅開業 |
2019年 | ジャカルタ都市高速鉄道南北線開業 |
KRT:KOBELCO Rapid Transit
ジャカルタ都市高速鉄道南北線

インドネシアの首都ジャカルタで同国初の地下鉄となるジャカルタ都市高速鉄道南北線(15.7km)が2019年4月1日に営業運転を開始しました。
当社はこのインドネシアの歴史的なプロジェクト向けにMetro One Consortium(三井物産株式会社、東洋エンジニアリング株式会社、PT. Inti Karya Persada Tehnik、当社でのコンソーシアム)の一員として自動運転システムの中核となる信号・通信システム、自動改札機システム、ホームドアシステムの設計・供給を行うとともに、システム全体のとりまとめを行いました。
当社はこれまでも国内外のゴムタイヤ式新交通システム向けに自動運転システムに関連する様々なシステムを供給してきました。今回のプロジェクトは当社にとって初めてとなる鉄道システムへのチャレンジでしたが、当社が培ってきた自動運転システムにおける知見を最大限活用することで、鉄道システムと車両の試運転調整をスムーズに進めることができ、厳しい工程を守りきり客先の求める開業日に間に合わせることができました。
動画
MRT Jakalta Timeline (YouTube)
MRT Jakarta Fase 1 "Perjalanan Mewujudkan Jakarta yang Lebih Baik" (YouTube)
お問い合わせ
電話・フォームでのお問い合わせを受け付けております。まずはお気軽にご相談ください。