自動車熱交換器・冷却器用アルミ合金クラッド材
様々な要求に応えるアルミ合金クラッド材
自動車熱交換器用の材料には熱伝導性だけでなく、成形性、ろう付性、強度、耐食性等の多様な特性の両立が求められるため、複数のアルミ合金から成るクラッド材が用いられます。
当社は、お客様のご要望に沿って特に薄肉高強度・高耐食性等の優れた特性を有する材料を開発・提供しております。また、カーボンニュートラルに向けた取り組みとして、低CO2(リサイクル)材料の開発に注力し、社会課題の解決にも貢献してまいります。



特長
Mg拡散による高強度化
株式会社デンソー殿共同開発、第28回軽金属学会小山田記念賞受賞
- ろう付後強度は従来材の約1.5倍
- Siを含む心材に内張材(犠材)のMgを拡散させ、Mg-Siのクラスタ強化を実現
- 耐食性・ろう付性も従来材と同等で良好



ろう材面の高耐食化(ろう付性と耐食性の両立設計)
- 耐食性はろう材クラッド材の3倍以上、7072犠材クラッド材と同等以上
- 大気側だけでなく、冷却水側でも耐食性良好
- ろう付性・ろう付後強度も従来材と同等以上で良好



代表的な当社アルミ合金クラッド材製品
主要製品用途
- チューブ材
- プレート材
- フィン材
- 冷却器プレート材
ろう材合金
- 4343
- 4045
- 4047
- 4045MOD Al-Si-X-Y
心材合金
- 3003
- 3N33
- 3003MOD
犠材、中間層合金
- 7072
- 7072MOD Al-Si-Zn
- 1100
- 3003MOD Al-Si-Mn-Zn
お問い合わせ
電話・フォームでのお問い合わせを受け付けております。まずはお気軽にご相談ください。