アルミニウム押出品の製造工程

アルミニウム押出品の製造工程の概要

代表的な製造工程

溶解・鋳造

溶解炉で原料となるアルミ地金と各種合金元素を溶解します。
続く鋳造工程では、アルミの溶湯を鋳型に流し込み、ビレットにします。


均質化

凝固時に起こるミクロ偏析を解消するため、ビレットを加熱・保持する均質化処理を実施します。


押出

ビレットを切断して加熱します。加熱したビレットをコンテナと呼ばれる耐圧容器に入れ、押棒(ステム)で押出します。コンテナの先には穴のあいた金型(ダイ)があり、ダイの穴と同じ形のバー材を成形することができます。


熱処理

押出した素材を熱処理工程に送ります。用途・調質に応じて焼入れ・焼鈍・焼戻し処理を行います。


冷間加工・矯正

製品の用途に応じて、押出後、抽伸・矯正(引張矯正・ロール矯正)を行います。


検査

寸法検査、外観検査、機械的性質(引張強度等)の検査を実施し合否を判定します。

お問い合わせ

電話・フォームでのお問い合わせを受け付けております。まずはお気軽にご相談ください。